伊賀の山際にある珍しいお寺。
常住寺の特徴
ちょっと変わった雰囲気のある仏教寺院です。
伊賀市長田に位置し、広い駐車場完備です。
大変ありがたい体験ができる場所です。
大変ありがたい。
ちょっと変わったお寺でした。
広い駐車場がありますので車でいけます。30段くらいの階段を登ると神社とお寺が並んでいました。神社は「像」さんの狛犬(像)でした。お寺の奥の山は公園ですが、そこに行く途中に阿弥陀石仏がありました。〇
広い駐車場がありますので車でいけます。30段くらいの階段を登ると神社とお寺が並んでいました。神社は「像」さんの狛犬(像)でした。お寺の奥の山は公園ですが、そこに行く途中に阿弥陀石仏がありました。
| 名前 |
常住寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0595-23-1594 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
この場所は縁のある方のお寺で伊賀の中でも山際にあり市内からは車等で10分-20分程度かかります。田園風景のなかで、今の季節は新緑がとても綺麗です。駐車場20台位が無料スペースで開放されています。天台宗系のお寺で本堂や閻魔堂などが建立されていて、閻魔堂は県指定の建築物になっております。一度見物されるとその素晴らしさが分かります。他にも、春は桜🌸吹雪も見られ、秋には紅葉🍁の素晴らしい景色と伊賀城が田を挟んで遠くに見えており、この地方の歴史に思いを馳せる事ができます。ただし、境内に入る参道は階段が少しあります。いつも綺麗に掃かれておりますが、足の不自由な方のバリヤフリーの設備はございませんからお気をつけてください。ふっと静けさを感じたい時など休日でも来客はそれ程多くは無いので、僕の様な人酔いするような方にはオススメの憩いの場です。少し前までは精進料理を出されていたとのことでしから、お記憶ある方もおられるのではないでしょうか?静寂さて静謐さをもつ常住寺。是非喧騒の毎日から離れて、自分を見つめられるのではないでしょうか?山川草木悉皆成仏御住職はこう申されておりました。ありがたいお言葉でした。😌