夜桜ライトアップで、伊東の静寂を楽しもう。
松川遊歩道の特徴
伊東市の中心部に位置し、東海館の目の前にある遊歩道です。
夜桜のライトアップが楽しめる観光スポットです。
やや寂しげな印象を与える独特の雰囲気があります。
伊東市中心部の観光スポットとして紹介されていますが、実際にライトアップ時に訪れて思ったのは、やや寂しげな印象であるということ。12月の平日に訪れた、というのもありますが、東海館の対岸側は、東海館のライトアップで明るい感じがまだありましたが、そこから西側に行ったエリアは遠目からだと暗すぎで、行ってみたいと思えませんでした。竹の加工は凝っていて目を見張るものがあるのですが、デザインがパターン化されていてすぐに飽きるようにも思いました。夜間のライトアップよりも、昼間や夕暮れ時の訪問が良いのかもしれません。
伊東市のホテル街、東海館の目の前にある遊歩道。松川沿いの道は、周りの景色と調和され、とても風情が有ります。夜になると、竹細工の電灯が、素敵に道や、建物を照らして、素敵な観光スポットになります。伊東の花火と重なると、なんとも言えないコラボが見られます。
名前 |
松川遊歩道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夜桜。灯火は美しく丁寧に作られていますが、期待していたほどではありませんでした。