伊勢志摩サミットに選ばれた半蔵。
大田酒造 直営店 酒蔵りかこの特徴
伊勢志摩サミットで振る舞われた半蔵を取り扱っています。
限定1500本の特上米仕込み半蔵は必見の貴重品です。
おつまみやレアなカップラーメンなども豊富に揃っています。
伊勢志摩サミットで出されたお酒を手に入れられる貴重な場所。店員さんの好みで、四国の物販が置かれておりそれも一興で楽しめます。
隣にはホームセンターがあり、駐車場もあるので、便利。直売所だから品数豊富だし、値段も安いのかな?地元の作家さんのぐい飲みが売っていました。
Amazonで販売されていた半蔵の美味しさが忘れられず、三重県伊賀市の酒蔵りかこさんまでドライブ。店主さん激推しの半蔵純米大吟醸のおりがらみを購入。こちら限定60本の販売とかでラスト1をゲット!そして夏の限定酒金魚のラベルで涼しげな特別純米酒の半蔵も購入。冷蔵庫で保管のおりがらみから飲み始めましたが、説明どおりの甘みと旨みからのスッキリと、日本酒にハマってからあちこち買いに出かけたりお取り寄せした中で、1番のお気に入り酒になりました。限定酒とのこと。次はいつ会えるのかな?また出かけたいお店です。
月ヶ瀬でのキャンプの前に寄りました。半蔵の濁り酒、美味しすぎて一瞬で無くなりました(涙店舗は、とても清潔感も解放感もあり立ち寄りやすかたです。店員さんも、対応が好感あり、立ち寄って良かったと思いました。また、近くに来た時は寄りたいと思います。
飲んでみたかった日本酒「半蔵」伊勢サミットで使われたのは知っていましたが、こんなに種類があるとは驚き。750mlの1000円代のでも十分美味い。事前に連絡すれば試飲も可能かも。(ドライバーはダメですが)キレイなトイレもあります。期間限定酒もお薦め。今度、リニューアル予定?店名も変更かも。
伊勢志摩サミットでも振る舞われた日本酒「半蔵」の蔵元の直売店。その他のお酒やおつまみなども購入できますが、種類はさほど多くありません。価格も普通です。半蔵の限定酒や実験的に醸造した商品などもここで。上野側からは手前のナフコから入るか、通りすぎてから転回して入ります。
伊賀へのドライブの帰り道に目立つ看板「伊賀酒 半蔵」を見つけて立ち寄ってみました。伊勢志摩サミットで使われたお酒と言うのは知っていたので、お店の半蔵コーナーで品定めして、純米大吟醸 半蔵 神の穂を購入。ラベル記載の「上品な吟醸香と柔らかな口当たりが特徴です。冷やしてワイングラスでお楽しみ下さい。エビや蟹のお料理等とも相性抜群です」とおりのお酒でした。お酒の他にもスイーツを販売されているなど、今風で良い感じのお店です。店員さんも店内写真撮影OKして下さるなど、親切でした。Paypayも使えます。
半蔵はもちろんのこと、三重の美味しい日本酒もあります。焼酎も取り扱いがありました。
銘酒「半蔵」の直売所として行ってきました。道の反対側が太田酒造さんです。思ったいたより広い店内、半蔵もこんなに種類があるとは・・・ちょっとビックリです。お酒の種類、おつまみ、半蔵グッズまであり、日本酒のお好きな方も、またそうでない方も楽しめるショップだと思いました。またドライブにて立ち寄りたいです。お客様用のトイレがあったかは、確認を忘れましたm(__)m名阪国道の上野インターチェンジを降りて、車で3分位です。
| 名前 |
大田酒造 直営店 酒蔵りかこ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0595-24-6521 |
| 営業時間 |
[月火木金土] 10:00~19:00 [日] 9:00~18:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
酒蔵(しゅくら)りかこ(大田酒造直営)日本酒の半蔵で有名な大田酒造さんの直営店です。大田酒造さんは酒蔵を一般公開されていません。また、お酒は酒蔵で扱っていませんので日本酒を購入したい時はココに来ることをオススメします。PayPayなど各種電子マネーが使えます。