圧巻の江戸からかみ、手刷り和紙。
東京松屋の特徴
江戸からかみや特製の大判和紙が多数揃っている様子です。
科学糊の専門販売も行い、幅広い用途に対応しています。
圧巻の江戸からかみショールームで楽しい時間を過ごせます。
町場の襖屋に頼まないで、松屋に制作全てたのみました。紙代を安くしてくれるのと熟練工が造るのでお得です。
江戸からかみというキラ(雲母)が入った手刷りの大判和紙は襖や壁紙に使えるようです。ショールームにはサンプル展示が沢山あり、イメージを膨らますことが出来ます。和室だけでなく洋室にも上品に合いそうです。店員さんも丁寧でいろいろ教えてくれます。
色々な和紙があり、眺めるだけでも楽しいと思います。
江戸からかみのショールームが圧巻。実際の襖サイズの見本がたくさんある。京からかみの定番モチーフと江戸ならではの粋な柄もあり、からかみといえば京都が本場だが、関東近辺の人間にとっては実物が気軽に見られるという意味では江戸からかみに軍配が上がるだろう。襖1枚分からかみの値段は16000円~30000円位。値段の違いは和紙の値段という。全面にからかみを貼らなくてもアクセント使いすれば手が届く。紙の種類、色、摺る色などを選べて納期は2~3週間。相談すればサンプルもいただける。からかみを使ったインテリアの提案コーナーなどもあり、作家ものの焼き物の展示会も併設されており、江戸からかみを守り育てる試みを感じた。1階では江戸からかみを使った小物雑貨がたくさんあり、楽しい。からかみの型を使った名刺サイズのメッセージカード1枚30円は東京土産に最適。稲荷町駅からも近く、周辺は仏壇屋が多く、合羽橋にも徒歩でいけるので外国人観光客にもすすめたい江戸の粋が体験できる散策エリア。
名前 |
東京松屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3842-3785 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

江戸からかみや表装用の科学糊の販売店です。