伊賀焼の歴史が体験できる陶芸。
伊賀焼伝統産業会館の特徴
電動ろくろを使った陶芸体験ができ、手びねり制作も楽しめます。
伊賀焼の窯元が集まる販売コーナーで多彩な作品が購入可能です。
伊賀焼の歴史や製法を学べる資料館が併設され、展示が充実しています。
電動ろくろで陶芸体験しました。指導してくれる人が優しくて、話しやすくて、楽しくて過ごせました。
陶芸体験をしに電話予約して行きました。平日の昼過ぎでスムーズに体験できました、指導してくださる方の対応も良かったです。製作した焼き物が届く1ヶ月後が楽しみです。
陶芸体験(手びねり)してきました。時間はだいたい1時間くらい。結構自由にやらせてくれて楽しく粘土遊びできました。焼き上がりまでは1ヶ月程度かかるみたいです。後日受け取り、宅配便での配送あり(別途料金)
伊賀焼の窯元さん達の作品が購入できます。どの作品も良さがあり目移りします。高価なものからお値打ちなものまで凝縮して置いてあります。陶芸教室にもトライしたいです!
伊賀焼の歴史と器の販売を行っています。いろんな作家さんの作品があるので、一度に見られて大変ありがたいです。
いろんな作家さんの作品がひとところで見られました。
大きな鉢があったので黒メダカいれるのにちょうど良いわと思って値段見たらなんと600000でした。失礼しました😅
伊賀焼きの地域の玄関としての建物。何ヵ所かの窯元の作品が1度に見られます。展示、即売所なので気に入れば購入できます。ろくろ体験などもやっているようです。
伊賀焼の窯元を集約した販売店と伊賀焼の歴史や製法が学べる資料館が併設されていて、そちらは有料。伊賀焼を知りたいならまずココ。
名前 |
伊賀焼伝統産業会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-44-1701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

陶芸の体験に参加しました。平日だったこともあり我々以外誰もいなかったので貸切状態でゆっくり先生の手ほどきを受け作品作りに集中できました!!焼き上がるまでに1ヶ月ほどかかると言われました。