朝に作るしっとり餡子の和菓子体験。
浅草 茶禅の特徴
当日の朝に作る餡子がとてもしっとりしていて美味でした。
和菓子体験を予約して休日に訪れることができます。
リーズナブルなお値段で本格的な和菓子が楽しめます。
先日利用させて頂きました!当日、練り切り作り中心でお茶の立て方も教えて頂き、40分間、とても良かったです!!雰囲気も和やかで落ち着きました😊予約内容についてはサイトから選んだのですが、和菓子作り体験を選べなかったり、よく分からず…。当日、運良く和菓子作り体験出来たので良かったです。なぜ和菓子作り体験出来たんだろう??不思議ですが、良くして頂いたのでラッキー🍀人気なようで、また伺いますm(*_ _)m
当日の朝に餡子をつくっているらしく、とってもしっとりしてて美味しかったです✨お値段もリーズナブルで良かったです。5月の生菓子は鯉のぼりと藤でした。どちらかを選んで先生と作りました。見本を作っている関係で難しいとは思いますが、予約サイトで載っている基本の4つ生菓子プラス季節の生菓子から選べたら最高だなぁと思いました。また季節の作品を見てお伺いしたいです🌸お抹茶に関してはそーゆうものなのかもしれないですがもう少し暖かい状態でいただきたかったです🍵口コミを見ても、当日も子供連れの方が多いようです。外からは想像できない感じのビルですが和室でできるところも嬉しいです。
和菓子体験を予約し休日に訪れました。体験は、季節の和菓子から作りたいものを選んで作ります。日本語での対応でしたが、作り方を見本を見せながらわかりやすく教えていただけるので、言葉が分からなくても作れそるかなと思いました。完成した作品?はとても美味しかったです!畳の広いお部屋で、茶室や屏風があったりして外国人の方には喜ばれそうな雰囲気です。場所が少々分かりにくく、ビルの近くをグルグルと迷ってしまいました。
名前 |
浅草 茶禅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目4−7 勉強堂ビル 5階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

和室は、洋室をDIYした感じで作りもすごくチープだし、説明は全て英語でした。かなり雑でした。商業的な印象です。日本文化に触れたいと思って行くとしたら微妙だと思いました。地方のお寺で簡単に入れてくれるお茶の方が趣があります。