浅草地下街のバリバリ焼きそば。
浅草 ニュー小江戸の特徴
レトロな雰囲気の浅草地下街にある焼きそば専門店です。
人気の焼きそばはバリバリとした食感が特徴です。
NHKの『ドキュメント72時間』で紹介されたお店です。
焼きそばはよく焼いたバリバリとした食感で、好きな人は好きそう。自分は好みトッピングを複数選ぶタイプで、カスタマイズできる。無料トッピングとしてマヨネーズや辛味調味料多数デカイホワイトペッパーのミルがインパクトありました。店員は元気な人で、居酒屋系の雰囲気好きならありかもです。
NHKの『ドキュメント72時間』に登場した浅草地下道にある焼きそば専門店の飲み屋さんです。トッピングをおつまみにお酒を飲めます。焼きそばは外はカリカリで中はモチモチの変わった食感でとっても美味しいです。野菜たっぷりなのも嬉しく、天かすや魚粉や辛い系など調味料も豊富で味変も楽しめます。美味しかったので2杯食べました。飲み物はビンや缶の地ビールや日本酒、サワーなどですが、生ビールだけサーバーです。ちなみに持ち込みありで、近くのお店で買ったものを持ち込む方もOKだそうです。店主も店員さんも親切で饒舌で、狭いですが良いお店です。
浅草地下商店街で、お昼ごはんです。銀座線 浅草駅ほぼ直結の、現存する日本最古の商店街。なかなかディープです。天井が低いし、各店舗の煙が充満しています。その中で、ニュー小江戸を選択。店前がシブイ。天才焼きそば並盛り600円に、赤ウインナー200円と目玉焼き150円をトッピング。合わせるのは、浅草ハイボール400円。浅草の有名バー神谷バー監修の電気ブランサワー。オレンジ味でちょっと甘いけど、焼きそばに合います。卓上には、いろんな調味料があり、迷わず紅しょうが。強めに焼いたパリパリ焼きそばが、ええ感じ。お店の方おすすめの食べ方で、サービスでいただいた、海苔に焼きそば、天かす、マヨネーズ、紅しょうがで、手巻き焼きそば。なかなか美味しい。従業員の方の対応も良いです。
浅草に行くとふらり友達と行く穴場の地下街。いつも行く焼き鳥屋さんがまだやってなかったので、たまたま通りかかったら、お店の椅子に【小顔になれる椅子】⇨同業ですか?笑 それぞれ面白いテーマのキャッチコピーがあり、ついつい入店。普段はキャッシュオン。ただ、ワンオペで店主が焼いてたので、セルフでドリンクを取って手が空いた時に精算。⭐️大盛り天才焼きそば(友達とシェア)専用に製麺所にお願いして作っている、パスタに使う麺を使用。パリッパリに攻めてる焼き具合が美味しい。・友達は帰りにテイクアウトしたのですが、時間の経過を計算して柔らかめに仕上げてくれました、仕事が繊細!【食べ方の店主のおすすめ】まずはそのまま実食⇨驚きの量のレパートリーのトッピングで中に食べる⇨ついてる海苔で撒いて、揚げ玉も入れて食べる!これが美味しくてびっくり。青のりより断然香りも風味も良くて、マッチします。⭐️セレクトされたドリンク達。あまり見かけたことがない、でも美味しいライチ味のドリンクを選びました。遊び心ある店内と、観光地の中の穴場の異空間、焼きそばへの情熱とコミュ力高い店主さん。トータル的に楽しめました。地下街のはしごにもいいですよ。2025年4月時点で、開店して2年だそう。週末と夜は混むそうなので、平日のランチがゆったり出来ておすすめです。※キャベツは乳酸菌や繊維質など、そして海苔はビタミンA、E、ヨウ素などよ栄養素が取れます。
浅草の地下ダンジョン、浅草地下街にある新しい焼きそば屋さん。入店すると、まず店主さんから色々説明があります。「焼きそばは冷えてるほうが美味しい」とおっしゃるので、店頭にある冷ました(?)ものを購入。カウンター上の天かす、紅生姜、青のり、にんにくなど客自身がトッピングした上で「天才焼きそば」に成るらしい。※ここまで説明時間6分焼きたてを食べていないのでなんとも言えませんが、たしかに冷えていてもすごく美味しいです。麺がモチモチでしっかり焼いてあり、ソースが香ばしい。焼きそばとしてはかなりレベルが高い仕上がりです。しかし、店主さんのクセ強と説明の長さで肝心の焼きそばの味が霞んでいるような…(褒めてる)飲み物はコエドとか地酒とか焼酎がありましたが、色々と濃い(褒めてる)ので緑茶ハイ(400円)が嬉しい。色々濃い中一服の清涼感。サブスクとかグッズとか福袋とか開化楼の麺など色々情報量が多く気になりつつも、時間がなくてスルーしたが、次回は色々聞いてみたい。
名前 |
浅草 ニュー小江戸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目1−12 浅草地下街 33号 |
HP |
https://twitter.com/asakusatensai?s=21&t=Ven6tACV1hQ8ECqQKMvs2g |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

レトロな地下街にある焼きそば屋さん。気さくな店主で会話も出来ます。常連さんも見受けられました。地元の愛され店と感じました。屋台で見るような焼きそば。見た目も味も良かったです。