宇佐美海岸の映え麺、幸せの一杯。
RAMEN VILLAGE CAFEの特徴
映え麺の昆布水釜玉つけ麺が楽しめるお店です。
海を眺めながら食事を堪能できる最高のロケーションです。
旅行の帰り道に立ち寄りたくなる評判のお店です。
高座渋谷から伊東に移転してきた昆布水つけ麺の麺がきれいに盛り付けられていると評判のお店らしいです。海岸線のロードサイトにお店はあり横に駐車場も完備しています。ラーメンだけでなくカフェとしても営業しているので店内には焙煎機や試飲用のコーヒーが数種おいてあり味を確かめてからコーヒーの種類を決めて注文も出来ますしプリンなどのスイーツメニューもありました。店内も余裕のある席配置でいい感じの店内なんですが、ともかく昆布水つけ麺を注文すると時間がかかります。待ち時間なしで入店着席しましたが他の方の口コミ通り平日でしたが40分かかりました。噂通りきれいに整った麺が見た目とっても素敵です。トロトロの昆布水に浸かった麺はそのままでも頂けますが卓上の深海塩をちょっと加えても味が深まります。つけだれは昆布水とは打って変わって動物系のだしがガッツリ効いて塩味もあって別物の味わいライム、梅じそ、黒コショウなんかで味変しながら頂きました。個人的には昆布水+深海塩が好みかな。サイドメニューの金華豚のチャーシュー丼が美味しかったです。コーヒーは焙煎が私には浅すぎたのでスルーしてプリンを頂きましたが美味しかったですね。
通りがかりにたまたま訪問。鴨の釜玉昆布水つけ麺1800円。いわゆる「意識高い系」かと思いましたが、しっかり味もおいしい。最初はつゆをつけずに食べることをお勧めされますが、実際つゆ無しでもいいんじゃないかというおいしさ。鴨汁も具たっぷりで、食べ応えも十分でした。試飲もできる珈琲もとてもおいしく、すいている時間帯にゆっくり入るのがおすすめのお店です。
「ヨコクラストアハウス(栃木)みたいな“映え麺”を、海を眺めながら味わえる店が伊東に誕生したらしい」。ラーメン仲間のひと言でアンテナがビビッと反応した。その店こそ RAMEN VILLAGE CAFE。2024年2月にオープンしたばかりで、店内はガラス張り。席に座れば宇佐美の海を額縁のように切り取る絶景ロケーションだとか。しかもラーメンとスペシャルティコーヒーが同じフロアで楽しめる“癒し系二刀流”。これは胃袋だけでなく心まで満たしてくれそうじゃないか。ヨコクラ系と噂の「昆布水つけ麺」を筆頭に、メニューのラインアップも本格派と聞けば期待は高まる一方。果たして噂は本当なのか?吉田家からの連食ですが、まだまだいけますw----------------------------------------注文から25分、ついに着丼。淡い金色の昆布水にゆらぐストレート麺、その真ん中にオレンジ色の卵黄がポン。別皿に追加注文した美味しいお肉増しの角切りチャーシューがゴロゴロ。つけダレには刻みネギがどっさり。カメラを向ける手が震えるレベルのフォトジェニックさ。もう映えが過ぎるっ!( *´艸`)【つけダレ】醤油ベースながら塩角ゼロ。鶏と豚の旨味が凝縮されて、表面に浮かぶ香味油がふわりと海苔のような磯感をブースト。刻みネギがシャキッと食感と甘みを足してくれて、後口は意外なほどスッキリ。大ぶりの鶏つくねが沈んでいて、ほぐしながら食べると肉汁がじわ〜。思わずレンゲが止まらず、危うく完飲するところだった💦海老ワンタンはぷりぷりの小エビ+胡椒アクセント。厚めの皮がモチモチ!【麺】細めストレート麺。昆布水に浸ることで表面つるり、中はちょいもっちり。卵黄を絡めると“釜玉モード”へ早変わりし、コクが倍増。冷や盛りゆえのコシもしっかりあって、小麦の香りが鼻腔をスルーッと抜ける。つけダレにつけなくても麺の美味さが引き立って美味い!このラーメンの詳細レビューを読むなら「いとログ ラーメンビレッジカフェ」で検索を!!(*'▽')
宇佐美海岸に最高のロケーションのラーメン\u0026カフェ静岡県東部には無い昆布水の釜玉つけ麺が食べられます!初めて食べましたが大盛りにしましたがあっという間になくなりました。また伊東に来た時は寄りたいなと思います!伊豆中心に口コミ書いてます!参考になった方はいいね、フォローをよろしくお願いします〜!
名前 |
RAMEN VILLAGE CAFE |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

旅行の帰り道に。オシャレなカフェでラーメンも出している(?)お店でした。ラーメンが出てこなさそうな店構えですが、しっかり美味しいです。きれいな麺線をみて楽しみにして来ましたが、違うものを注文。コーヒーやスイーツもありました。