信州そばの美味しさ、阿山の古民家で堪能。
手打ち蕎麦 土居の特徴
透明感のあるこしのある手打ち蕎麦が楽しめます。
古民家のような良い雰囲気が感じられるお店です。
お得な価格で美味しいそば定食を提供しています。
《手打ち蕎麦 土居》本日のランチは〜🍴手打ち蕎麦の土居さんに行ってきました!◆料理かやくご飯も食べたかったので、そば定食をオーダーしました。蕎麦をひと口食べると、え!美味!と言ってしまうほど、蕎麦の風味も香ばしさも最高でした!私の大好きな少し硬茹でです。天ぷらもすごく細いゴボウささがきのかき揚げが、サックサクで蕎麦つゆともベストマッチ◎〆の蕎麦湯はドロっとしており、濃い味でこれもまた美味しかったです。◆店内・雰囲気天井が高い店内は開放感があり、カウンターからは立派な庭園が眺められます。豊かな気持ちで蕎麦を楽しめました!駐車場は混み合ってたせいかいっぱいで、出入り口が狭く急な坂なので、来られる方はお気をつけください。#大阪グルメ #グルレポ #ローカルガイド #大阪 #レストラン#居酒屋。
凄く、こしと透明感が有り、とても美味しい蕎麦でした。又、定食に付いてる天ぷらも、とてもサクサクで、美味しかったです。後で出てきた蕎麦湯がとても濃厚です。店内から見える外の風景もとても良く、リピート確実です。
お店は綺麗で、おそばも美味しかったです。そば自体をそんなに食べてないのでどれくらい美味しいかはわからないですが、、おろしそばの大根おろしはかなり辛めでした。ネックは店主の怒鳴り声ですね。忙しそうにしてる奥さん?に向かっていろいろ言ってはったので、お会計なども気軽に声をかけれる状況じゃなかったです。
阿山の道の駅は、よく利用させてもらっていたのですが、以前から気になっていたお店があり、阿山の道の駅から少し先にいくと左側に高台に、ログハウスのような、、レストランかあり、その奥に、お蕎麦屋さんあるようで?看板が手前にあり手前に土居という蕎麦屋さん看板が 気になっていたので、いってみましたー。なんとなんと奥にお蕎麦屋さん、あるじゃないですか突入(笑)私は 興奮❗今回は平日にいったので、🏍開いてるのかなぁーって、あっ😀のれん出てる営業されてて良かったー、(笑素敵なお店です🤗こちらの、お蕎麦食べてもらったらわかりますよー。美味しすぎる💯🙆🥢お値段もリーズナブルですし、お店のお母さんは、とても丁寧な方でした🤗🤗🤗また、行かせていただきます。阿山にこられたら、よってみて食べてみてくださーい。ほんとに美味しいお蕎麦屋さんです💕
週一回、欠かさずに通わせて戴いてる本格手打ち蕎麦のお店です。麺は、信州蕎麦。とにかく美味しい。何がどうこうと云うレベルでは在りません。確かに皆さんの云われる様に時折聴こえる店主さんの大声が気にならない訳ではありませんが、それもこのお店の名物と捉えればクスッと笑ってしまえます。それを差し引きしても、炊き込み御飯、天婦羅、お蕎麦。間違い無く美味しいです。本物の料理を提供して戴けます。最近は、仕事で疲れた時に癒しを求めて通わせて戴いてます。それ位美味しく、安く、良い環境での食事が出来ます。皆さんも、伊賀市近郊等に来られた際には是非足を運んでみて下さい。後悔はしないと思います。
コスパ最高!お蕎麦天ぷら、混ぜご飯も凄く美味しい!店の雰囲気も凄く良いです!庭に鶏がいたりイタチが来たり楽しかったです。ほんと蕎麦定食千円のLVではないです!!ご主人と奥様のお喧嘩は余り気になさらずお楽しみ下さい!笑。
味で評価します。なぜこんなに美味しいのに評価が低いのでしょうか、と、食べた後にこちらのレビューを見ました。なるほど、と思いました。ですが、お料理(そば定食)のお味、銘木が使われたカウンター、床、天井の内装、大きな窓から見える景色、本当に素敵でした。百聞は一見にしかず、です。ぜひ行ってみてほしいです◯
伊賀に出張中、初来店で大当たりでした。盛りそば大盛りを食べている途中にもう一枚追加しちゃいましたwwお店は古民家を改装したような作りで、入店したときは高そうと思ったのですが、リーズナブルなお値段でした。味は◎、蕎麦もコシがあり、甘味抑えめなおつゆで最後まで美味しく頂けました。伊賀のお蕎麦屋さんは土居さんが初めてですが、ここと同じクオリティのはなかなか無いと思います。お店も落ち着きが良くついつい長居してしまいそうになりました。〜関東人からのお節介〜醤油がキツい等ありましたが、おそらくジャバジャバつゆにつけてると思われるので、試しに麺を半分くらいつけて食べてみて下さい!わさびや大根おろしはつゆにつけずに蕎麦に乗せて食べると風味を損なわず美味しく頂けますよww
美味しかったです。
| 名前 |
手打ち蕎麦 土居 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0595-43-0930 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
【令和4年6月4日訪問】天候:晴れ気温:25℃湿度:45%訳あって12:00丁度に訪問。客数少なめでお昼真っ只中でしたがスムースに入店できました。店内はカウンター席10名分、8人座敷×2ありました。カウンター席からは大きな窓から中庭が望めます。本日は盛りそば大盛りとおろし蕎麦を頂きました。《盛り蕎麦(大盛り)》■蕎麦切り産地品種未確認。灰白色に近い色合いで少し星飛びがあります。口当たりはツルツル良好です。香りは仄かですが咀嚼を始めると穀物的に香ばしい蕎麦の香りが立ち込めてきます。食感はやや柔らかめですが腰砕けではありません。しっかりとコシ・弾力は確保されつつ歯が入れやすい硬さ加減です。食べやすく、風味もあり食べる楽しみのある蕎麦切りです。■蕎麦つゆやや甘めで節系出汁風味の勝る味わいです。かえしは濃厚ですが重すぎず、出汁とかえしのバランスは良好で個性を感じる蕎麦つゆです。後の蕎麦湯合わせでも触れますが、蕎麦湯とのマッチングが非常に素晴らしいものでした。■薬味青葱、おろし、山葵の三種。青葱は小ぶりで浅葱に近い太さ加減で、青葱の良い風味は確保されつつ意外にも爽やかな香りが漂いました。面白い青葱ですねこれ。おろしは辛味ではない大根おろしですが、大根風味がきちんと感じられました。山葵はピリピリ感じさせる刺激の強いものでしたが、不快感一切なく爽やかながら引き締まる辛味といった感じです。おろしと山葵を組み合わせて食べると面白い味わいが楽しめました。■蕎麦湯蕎麦屑型です。久しぶりに蕎麦屑型蕎麦湯を口に出来ましたが、ストレート蕎麦湯と蕎麦屑が非常にマッチし見事に溶け込んでいました。口当たり・喉越しは終始トロトロしており蕎麦の香りもふんだんに楽しめます。蕎麦つゆと合わせた時の素晴らしさ、これには感激しました。やや甘口節系の蕎麦つゆとの組み合わせ、非常に素晴らしい。《おろし蕎麦》蕎麦切りは上記同様の印象。そして何よりも、おろし蕎麦の盛りの美しさに心打たれました。また、おろしの他に天ぷら、かいわれ大根、刻み海苔など具沢山で食べても感激の味わいです。個人的にはおろしは辛味大根が好みですが、この店のおろし蕎麦は、辛味大根ではないおろし蕎麦で過去に食した中でもベストと言ってもいいぐらいのクオリティの高いおろし蕎麦でした。店前には駐車場があり、目算10台程度駐車可能です。常連さんもよく来るお店のようで駐車場は比較的早めに埋まってしまいますので、訪問時はご注意ください。