応挙館で抹茶と和菓子。
TOHAKU茶館の特徴
東京国立博物館の敷地内に位置する、歴史ある日本家屋の中で楽しむカフェです。
抹茶と和菓子のセットが絶品で、美しい空間でゆったり過ごせます。
上野の文化と風情を感じる場所で、特別なひとときを体験できます。
気軽に美しい空間と歴史の連続性の中で今の日本を過ごせるカフェ。東京国立博物館の庭園内に移築された歴史的日本家屋 応挙館にて期間限定でオープンされているTOHAKU茶館。今回頂いたのはおばんざいセット◯日替り卵焼き◯お惣菜三種盛◯湯葉◯本日の一品◯ご飯、お味噌汁◯京都の老舗お漬物店の盛り合わせ◯本日のデザート◯お茶これが一品一品沁み渡る口福の集合体で、いい意味で最高に裏切られました。東京国立博物館の庭園で遅い秋を愉しむ事を堪能するつもりが、すっかり美味しいも堪能できて大満足。心もお腹も満たされました。それぞれの食材の旨味を活かすように、やさしく味付けされたおばんざいの数々と、衝撃的に美味しい白味噌椀を堪能した後に、本格的な搾りたてモンブラン。聞けば、5⭐︎ホテルで腕を振るっていたシェフがいらっしゃるそうで、元々夏季限定が、秋に伸び、冬に伸び、12/15までだと思って駆け込んだところ、年を越し2025年の営業も決まったとのこと。名古屋から東京に移築された270年前の建物の縁側で、京都を味わう幸せに、日本の美しさと美味しさと一期一会の美しさを感じる良き時間でした。夏のかき氷の時は大賑わいだったので、静かに過ごせる冬は穴場かもしれません。
土曜日の10時ごろに行きました。人も少なくまったり過ごせて良かったです。11時30分近くになるとお客さんが増えた印象。朝からおひつに入った温かい白ごはんにおばんざいとお茶漬け、食後に温かい飲み物を飲んで縁側で日向ぼっこしてました。この日の気温はコートを着ていないと寒い日でしたが、縁側は温かくコートなしでも大丈夫でした☀️寒いのが苦手な方は奥の和室に暖房器具があるのでご安心を。とても雰囲気もよく楽しい休日を過ごせました。
抹茶と和菓子のセット をいただきました。抹茶は爽やか目、苦さ軽め。ハニワのニッキ落雁、蜂蜜入りかな? 和菓子の形は不明。店員さんの英語がこなれていていい感じ。値段は、ほぼ全部施設代。建物は昭和30年代の地方に普通にありそうな感じです。襖をあけると客間はほぼ柱だけ。暗い日陰側にはキッチンがある構成。床間だけではなく全ての襖に控えめな絵があるのが素晴らしい。絵がくどいと、気が散ってしまう。
名前 |
TOHAKU茶館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ハローキティ展へ行ったなら絶対行って‼️上野の東京国立博物館の敷地内、1742年に建てたれた日本家屋・応挙館でお飲み物やお食事を楽しめるTOHAKU茶館へ初来訪!趣のある建物でゆったりくつろげるだなんて、贅沢✨そしてこんなところに隠れ家のように茶館があったなんて気付かなかった‼️予約なしですぐに入れて、お靴脱いでゆったりくつろげるので本当におすすめっ💖🎀頂いたメニューは▫️Hello Kitty 抹茶スイスロールケーキ…▫️Hello Kitty ストロベリーロールケーキ▫️Hello Kitty 抹茶ラテ▫️Hello Kitty ほうじ茶ラテ茶館だけどドーナッツにマカロンがキラキラしていて、和洋折衷かわいいスイーツで食べるのが勿体無かったよぉ૮ ˶ᵔ ᵕ ᵔ˶ ྀིაほうじ茶ラテに心から温まって、ほっこり癒されましたっ✨ちなみにキティちゃんのぬいぐるみは貸し出ししてくださるので、仲良くお写真撮影させて頂きました✨