伊良湖岬の絶景と歌。
椰子の実の記念碑の特徴
民俗学者柳田國男ゆかりの地、文学ファンに最適のスポットです。
立ち入り注意の岩場から美しい絶景が楽しめて、感動が広がります。
椰子の実にひも付く恋路ヶ浜など、名勝が連なり訪れる価値があります。
この記念碑から少し下ると岩がある慎重に登り立てば絶景がのぞめる。
渥美半島、伊良湖岬、恋路ヶ浜、菜の花畑、島崎藤村の〝椰子の実〟の唄、表浜海岸・・どれも我が国が誇るべき名勝です。ありがっ様。
高台から望む風景も良い。ここから先は階段が待ち受けていて、日出の石門までどうなることやら、不安が先立つポイント。
日出の石門に行く階段があります崖から眺める景色は素晴らしいですが足がすくみました。
少し前の写真ですが足場に気をつけた方がいいかもしれません足場の砂利が軽く崩れるかも。
名前 |
椰子の実の記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0531-22-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025.4/訪問民俗学者柳田國男、作家島崎藤村の聖地?「椰子の実」の歌碑。眺めのいいところです。毎年、椰子の実を実際に流して日本にたどり着くか、イベントをやっているのですね。なんかすごく貴重なことを田原市さんやってるような気がします。ここから東を望むと、まっすぐな海岸線が続きます。海岸線の向こうは静岡(見えませんが、浜名湖!)ですよ。渥美半島の太平洋側は段丘なんですね。とても気分がいいです。