オレンジロード、峠のお地蔵さんへ。
アセボ峠の特徴
オレンジシガカントリーと甲賀カントリーの間が魅力のドライブスポットです。
昔の峠道にあるお地蔵さんが静かな雰囲気を醸し出しています。
通称オレンジロードはヒルクライムトレーニングに最適な場所です。
峠ですが、道幅が狭くキャッツアイが付いて楽しいドライブでは無かったです。バイク向きです。
車通りも少ないのでヒルクライムのトレーニングに最適です!
昔の峠道が越していたのだろう、峠の東側にお地蔵さんがある。飯道山から阿星山への尾根道は車道によって分断されている。アセボとはアセモの方言のようだ。
昔走ってましたボッコンがあるので注意。
湖南市と信楽を結んでる普段の生活に使用する道路やから、スピード出すような所じゃないだろうに。50歳以上にもなって、社会のルールもわかってないのかな。
峠てっぺんにお地蔵さんがあるのをご存じでしょうか・・・通るたんびに何故か気になります。昔は減速帯はなく走りやすかっんだけど今はしっかりとあります。強い雨が降った翌日は道路に雨水や砂が出てる時があるので気を付けてくださいね。でもいいあんばいにコーナーがあるので私は好きです。皆さんご安全に!
走ってきましたけどひねが来ないのでいいです。
通称オレンジロード。かつて走り屋が多く集まったところ。今はほとんど車が通らないので気分良く走れる。それでも時々、意地でも抜かれたくないのか必死に張り合って譲ってくれないDQNミニバンが出没する。ノロノロと遅い車は左に寄って止まってくださいね。
名前 |
アセボ峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

オレンジシガカントリーから甲賀カントリーの間が特徴的です。センターラインがオレンジ色になり、センターラインにキャッツアイがあります。道幅が狭いので、踏まないようにかなり気を使います。車はカーブに沿ってハンドルを操作することしかできませんし、バイクは操作が忙しくなりますので、スピードを出そうなんてとても思えません。頂上から甲賀カントリーまでが特にハチャメチャで、ヘアピンが連続していて減速帯がずっとあり、勾配がかなりきつく疲れます。でも好きな峠道です。