九条葱香る出汁そば、和の旨み。
そば酒房 徳兵衛の特徴
九条葱がシャキリと香るカレー出汁和で、そばが進む味わいです。
京都駅ビル東ゾーン2Fに位置し、アクセスが非常に便利です。
平日の2時半に訪れても、ウェイティングなしで入店できました。
【九条葱 シャキリと香り カレー出汁和の旨みに そばがすすんで】京都で午後一の待ち合わせ。少し早めに着いたので、京都駅近くで軽く昼を済ませようと蕎麦屋を探し、開店と同時に入店しました。注文は卓上の端末から行うスタイル。とはいえ、周囲を見渡すと、年配のお客さんたちはみなさん口頭で店員さんにオーダーしており、これはきっとインバウンド対応なのかもしれません。◆ 京カレー九条葱肉そば 1,265円本来はうどんで提供される一杯ですが、ここはあえて蕎麦を選択。蕎麦派としてのこだわりです。九条葱のシャキシャキとした食感が心地よく、カレー出汁も蕎麦屋らしい和の旨みがしっかり効いた、どこか懐かしさのある味わい。クセがなく、誰にでも愛されそうな仕上がりです。ただ、ちょっと気になったのは「肉」の存在感。紙のメニューにはしっかり「肉」の表記があるのに、端末上にはその文字が見当たらず…。さらに言えば、肉片が小さめで、想像していた「ざく切り肉」のような迫力はなし。このギャップが物足りなさにつながったのかもしれません。油揚げも入っていて、これはこれで良いアクセントではあるのですが。途中、七味を少々。これがピリリと効いて、カレーの熱さと相まって良い味変になりました。頭の芯がじんわり熱くなる感じ、嫌いじゃありません。蕎麦湯は出てこなかったので、店員さんにお願いしました。おかげで最後の一滴までしっかり楽しめました。この店での“正解”がカレーうどん/そばだったのかはわかりませんが、少なくとも一品としては満足のいく味でした。とはいえ、心のどこかで「やっぱり鰊蕎麦が正解だったのかも…?」という思いも残りつつ。ごちそうさまでした。
京都ファミリー旅行で利用しました。子供向けメニューもありながらも、京都の名物も楽しめて大人も子供も大満足でした。しかも、味もちゃんと美味しい!麺類も豊富なのも嬉しく、家族向けにはオススメできるお店です。場所は少しわかりにくいですが、京都劇場目指して行けば、すぐ分かると思います☺️🌟
そば酒房 徳兵衛京都駅ビル東ゾーン2Fにあります。京都駅新幹線口から歩きましたがこの場所に辿り着くまでかなり時間がかかりました。ランチで行きました。予約もできるようですが、直前すぎて予約出来ず、予約なしで行きましたが20-30分ほど待つと言われて待っていたところ結果40分程度待ちました。海外の方向けにメニューとは別にうどん、蕎麦の食べ方が記載されている紙が置いてありました。カレーうどんを注文しましたがうどん自体はとても美味しかったです。雰囲気もよかったので行く際は予約することをお勧めします。
平日の2時半ごろ来店ウェイティングもなく、すっと入ることができました。ざるそばと海鮮丼のセットを注文お蕎麦はもちろん、海鮮丼のお魚も新鮮で美味しかったです。付け合わせの筍も味付けが薄めで、お蕎麦の味が消えることなく完食。お料理だけ、、と思っていたのですが、追加でわらび餅も注文してしまいました。また来ます。
2度目の訪問です。遅めの時間、京都駅で和食のランチということで、休憩時間がなかったことを思い出して入店。お店に入るまでに、何を食べようかとサンプルやメニューを見てワクワク。さすがに空いていましたので、すぐに案内していただけました。今日は「カレーうどん」が目に留まり、さらに九条葱が気になったため、そちらとごはんのセットをオーダー。しっかりしたカレーの味に、お蕎麦屋さんのお出汁がきいて、そこに九条葱をひたひたにしていただきました。カレーもお出汁もおうどんも九条葱、どれも美味しく楽しめて欲張りな気分でした。ゆったりした空間での食事は満たされますね。
| 名前 |
そば酒房 徳兵衛 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-352-3663 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
天ザル蕎麦をいただきました。蕎麦は細切りで普通に美味しいです。問題は天ぷら。先ず、お店の提供写真と実物は、あまりにも違う。もちろん季節により野菜に違いがあるのは当たり前です。先ず茄子、2センチほど、ゴボウかと思う形状。揚がりすぎ、茄子が小さい上に揚げ過ぎて野菜の水分は感じられず、茄子の皮と硬い衣が口に刺さりました。次に大葉。お店の提供写真は、一枚瑞々しく衣も薄くて美味しそう。実際の大葉は、一枚の4分の一枚程度で衣が分厚く味がない。海苔は一枚ですが、カリカリ。海老は、箸で押しでも、衣が硬くてびくともしない。かぶるとバリバリと音がします。硬くて硬くて食べれない。個人的には、天ぷらを選択するには、温かい蕎麦でお出汁に浸けて頂くか、天ぷら以外の選択をオススメします。アップした天ぷら、お店が提供している写真と見比べてみてください。