カフェのような心地よさ、魅力的な蔵書。
まちライブラリー@MUFG PARKの特徴
カフェのような心地よさがあり、リラックスできる空間です。
ユニークで魅力的な蔵書が揃い、知識を深められる場所です。
緑豊かな敷地に美しい建物があり、訪れる価値があります。
図書館というよりもカフェのような心地よさを感じられる。静まり返った雰囲気ではなく、適度な生活音があるので、リラックスして過ごせます。無料で自由に利用できるのも魅力ですが、会員(年会費500円)になるとWi-Fiが毎回無料で使えたり、本の貸出が可能になったりと、さらに便利になります。飲み物もリーズナブルで、コーヒーは150円。トイレも清潔で、子ども連れでも安心して利用できます。席数はやや少なめですが、天気のいい日は外のテーブルを使ってのんびり過ごすのもおすすめ。
日曜日のお昼に伺いました!たくさんの人で賑わっており、勉強する若者が多い印象でした。壁の上の方にはタイムカプセル本箱なるものがあり、思い出を10年間保存ができるというとても素敵なものでした!当日は預けるものがなかったので行けなかったですが、いつか預けてみたいです!
蔵書数は多くありませんが、ユニークで魅力的な蔵書です。館内でも、芝生の広場に面した素敵な空間でも、静かに本を読めました。
緑豊かな敷地にゆったりと翼を広げたような建物が美しい。市民が持ち寄ったおすすめ本を配架してあり、本には寄贈者のメッセージが書いてある。読者もコメントを記入できるのは面白い仕組み。カードを作れば本の貸出も可能。有料だけど、タイムカプセルに思い出の品を預けておくこともできる。館内では飲食可能で、おしゃべりもOK。エアコンで快適だし、勉強できるし、充電できるし、お弁当を食べたり、100円でコーヒーや紅茶が飲めるなんてまさにユーザーフレンドリーな施設。幼児を遊ばせるスペースもある。タープを広げたような軒下の広いデッキの座席が、とても心地よい。MUFGやるなあ!
名前 |
まちライブラリー@MUFG PARK |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

写真ではおしゃれで静かで勉強に最適な場所に見えますが、週末はママ友のたまり場になっていて子供が騒いだりドタドタ走り回ったりしてます。子育て支援センターで勉強しようとしてる気分でした。それに加えて小学生が集まってお菓子食べたりゲームしたして騒いでました。街のライブラリーというより街の駄菓子屋でしたね。普通にスタバより遥かにうるさいです。平日はもう少し静かなのかもしれないけど、週末に勉強するならなんちゃって図書館ではなくて本物の図書館がいいかもしれないですね。