京都の清潔な市営浴場でリフレッシュ!
京都市立養正浴場の特徴
市営銭湯の中でも大きめの規模が魅力です。
京都ならではの清潔感あふれる市立浴場です。
水風呂があり、心身ともにリフレッシュできます。
市営銭湯の中では少し規模が大きいと感じました。市営銭湯を取り囲む形で団地があり、そのキャパに対応した感じです。浴場は真ん中に深風呂、浅風呂、浅ジェット風呂。右奥に市営には珍しい電気風呂。入口左手に水風呂でした。水風呂はサウナが無いせいかヌルめでした。脱衣場は広かったです。広いお風呂でじっくり温まりました。
水風呂があり非常にリフレッシュできました。夏は蚊取り線香を焚いているので喉の弱い方は気をつけて下さい。
京都独特の清潔な市営浴場です。情緒や装飾性は全くないですが、それもかえってシンプルで好きです。浴場の入口にはかけ湯がじゃぶじゃぶと溢れていて、入るときや出る時に足元が気にならなくていいです。浴槽は真ん中に深いのと浅いのがあり、41-42度設定のしっかり熱めでよく温もります。水風呂が小さく、水道水を入れているだけなのであまり冷たくないのですが、ずーっとこじんまりと入ってたくなります。市営住宅の人のために作られたものでしょうが、こんな気持ちよく入れるお風呂があるのは、ご近所の方々が羨ましい限りです。
名前 |
京都市立養正浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-6929-5097 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いつも入ってる銭湯が臨時休業だったので、市立浴場に初めて入ってみた。広々としていて、意外と清潔感があって良かった。市民プールの銭湯版みたいな感じだろうか。京都に市立浴場は現在7か所あるらしい。