川崎南部市場で新鮮勝負!
川崎幸市場の特徴
魚好きにはたまらない新鮮なお魚が豊富に揃っています。
毎月の土曜日には大勢の人が集まる市場市が開催されています。
南武線尻手駅から徒歩10分でアクセスも良好です。
土曜日の9時頃行きましたが、新鮮お魚が安く売られていました。今回はお肉屋さんに用があったのですが、お店の方がとても親切で、ついつい色々買ってしまいました。
魚買いに行きましたが楽しく買い物が出来ます。
朝6時から正午まで仲買エリアが一般客に開放され、新鮮な魚介類がお手軽価格で買えます。魚は大半が丸魚で、当然ですが旬のものが中心です。食堂も午後3時まで一般利用可能です。駐車場はさほど広くないので、川崎駅から歩くのも選択肢です。
約三年ぶりに川崎南部市場の水喜で食事。まぐろの竜田揚げ定食と海鮮かき揚げ丼をいただきました。まぐろの竜田揚げは変わらず絶妙の柔らかさがある揚げ加減で、とても美味しかったですし、かき揚げ丼もしっかりした味で楽しめました。以前とは内装を直したようで、店の雰囲気は今風になっていましたが、これからも通い続けたくなる味です。
土曜日の朝、川崎駅から歩いて行きました。まだ9時でしたが売り切れが目立ち、既にピークを過ぎた感じでした。水産棟にはたくさんの地元客や飲食関係者が買い物に来ていました。市場の規模は大きくはないけど活気があり、魚介類の種類は豊富で見てるだけでも楽しい。乾物漬物屋も品数が多い。水産棟以外もお店の人達の活気があって良かった。近所ではないので魚などは買えなかったけど、もし近くに住んでいたら通ってしまいそうな市場です。
一般客にもフレンドリーな市場です。通常は、水産仲卸と関連棟のみ解放されてますが、第二土曜は高品質な青果や花も。朝6時の開店に行くと掘り出し物が買えると勧められましたが、8時過ぎでも充分に楽しめました。閉店の11時近くに行った時はさすがに水産は片付け中でしたが、関連棟で鰹節やお肉、食堂などは開いていてそれなりに満足。今回は10時過ぎに行きましたが、水産仲卸は既に片付け中。関連棟の野菜や肉は開いてますが売り切れが目立ちます。食堂は3時頃まで開いてますが限定何食は売り切れ、ご飯が少し固くなってたり。
2021/5/15幸区に市場があると09:30頃サイトで知り09:45出立 徒歩で35分かかって到着するも 西友を目印にしていたため 西友の看板を見つけて引き寄せられ 危うく北口の入り口を見過ごしそうになりました 笑写真は正門からです到着が10:20分で 11時閉店のため北口から一番近い魚関係は 片付けを始めていたりして 品数も少なくなっていました帰りも徒歩で30分🚶♀️かかることを考えると魚介類は本日購入不可 との事で青果卸仲卸エリアへ一通り見て ついつい買い忘れてた アイラップを見つけ またパスタのストック約1kgを忘却して パスタ(1kg200円)を購入トイレを借りようとすると 土足厳禁で履き替えを要求される珍しいトイレ🚹時間もいいので お昼を食べていこうと調べると 市場敷地内の 水喜さんのネギ塩チャーシュー丼が気になり 伺うと なんと本日休業⤵︎次回に頂くことにして 帰路につきました。
一般人も購入できる市場です。鮮度も品揃えも人柄も最高で、毎週通い詰めています。
安くて良いです。河原で焼きました。
名前 |
川崎幸市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-223-7140 |
住所 |
〒212-0016 神奈川県川崎市幸区南幸町3丁目126−1 |
HP |
https://saiwai-ichiba.jp/about/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

HP営業日のカレンダーをみていくと確実今年最後12月30日🐟スーパーより新鮮で安い。