田端駅近くのミャンマー料理。
ミャンマーレストラン ターリーズワの特徴
田端駅ロータリー近くで遅めのランチが楽しめるお店です。
駒込駅北口すぐで、ラカイン地方のミャンマー料理が味わえます。
珍しいタイ料理とミャンマー料理の絶妙なコンビネーションが魅力です。
駒込駅北口の染井吉野公園向かいでミャンマー料理(ラカイン地方)とタイ料理を売りにする、この辺では珍しいテイストの料理屋さん。店名の[ターリーズワ]は日本語では[こんにちは]という意味のラカイン語です。今回は休日ランチに伺ってランチメニューやメインメニューを見て、[揚げ魚のカレーセット]と[揚げ豆とお茶の葉のサラダ]を注文です。カレーはブツ切りサバの素揚げがナンプラーやエビペーストを隠し味にカレーに仕上がっています。ランチには他にもライス/野菜(人参/胡瓜/キャベツ)/スープが添えられ、更に青唐辛子もついて辛味調整できます。カレーの味は結構濃いですがご飯が進むし、ビールが欲しくなる罪深い味わい!!骨には注意ですが柔らかい身が美味しいです。サラダは[ラペットウッ]で食べるお茶と揚げ豆で、発酵茶葉と揚げソラマメ/ピーナッツ/干しエビ/ニンニクを油\u0026ナンプラーで味付けしており、カリカリっと箸の止まらない美味しさであります。店内は店主の知り合いが結構引切り無しに来店してランチを食しており、東南アジア特有の緩さが心地よき感じでした。
マップ上の店名は全く読めないが、ターリズワと読むらしい。少し入りにくいがうまい本格ミャンマー料理が食べられる。パパイヤサラダは激辛だけど酒のアテに最適。夜も定食メニューが食べられ、ボウルライスは肉のスパイス煮のような感じ。アンパイが良い方はガパオかカレーを食べられたし。
名前 |
ミャンマーレストラン ターリーズワ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ターリーズワ土日は緩くランチタイムが16時まで空いている田端駅ロータリーほどちかくのターリーズワさんに遅めのランチを食べに行った。同胞の方々の食堂になっているのか、雨が強い週末だったのに、ひっきりなしに食べにくる人達が。今日のおすすめホワイトボードは全く読めない。ランチメニューはカレーやガパオみたいなのが多かったけど、皆さんチャーハン、スープ、揚げた豆と野菜を絡めたミャンマーのサラダを注文していた。ミャンマーで小腹がすくとよく食べる、ナマズで出汁を取ったスープに、ぐっだぐだのそうめんが入っている「モヒンガー」600円があったのでそれを注文した。全くこしがなく、ぐだぐだに切れるそうめん(笑)ミャンマーを旅行している時に朝ごはんでよく食べた思い出がよみがえる。全く日本に寄せていないのがすがすがしいほど。お店の人は愛想もなく、ずっとテーブルでニンニクをむいていた。最近電子マネー等導入したらしく、まだ使えなかったけど、今後に期待お手洗いが綺麗だったのは好感もてる。男女兼用。めちゃめちゃ放置してくれるので、ビール飲んで、サラダつまんで、読書でもするのによいお店かもと思っている。