就学前のお子さん無料!
名前 |
布施子育て支援センター(ゆめっこ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6748-0210 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/kosodate/0000019139.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東大阪市にお住まいの方で、就学前のお子さんとその保護者、妊婦さんが無料で利用できます。まだ新しめの施設ですので綺麗です。イオンの4階にあり、目の前は大きいダイソー、ハローワーク、喫茶店があります。5階には行政サービスセンター、3階には永和図書館(暫定施設)、1階にはスーパー、パン屋さんがあります。室内なので夏の暑い時期や冬の寒い時期でも快適に利用できます。名札が必須で、何度も通う方は100均などの名札を持ってきていたり、凝ったお母さんは自作でフェルトなどでかわいい名札を作っていますが、たまの利用の場合は、受付の際にテープにマジックで名前を書き、服に貼れば大丈夫です。中は広く、赤ちゃん用のお部屋や授乳室、トイレ、絵本とパズルのコーナー、ブロックや手作りおもちゃ、おままごとセットがあり、大型の遊具は滑り台があります。赤ちゃん用のベッド、バウンサーなどがあります。他にもメダカやザリガニを飼育していたり、夏にはカブトムシもいます。お歌の時間などもあり、スタッフの方も優しく丁寧です。スマホ、携帯の利用は原則禁止なので、保護者がしっかりお子さんを見ることができます。写真なども写真コーナー以外は禁止なので、保護者の意に反した形での写真のネットへの流失などはかなり対策されていると思います。緊急の電話などの場合は、別室で数分程度なら可能のようです。子供としっかり向き合って遊ぶことの出来る良い施設でした。一時預かりもあります。実は数年前、当時2歳の長男(保育園児)を連れてはじめて利用したとき、「え?支援センターは初めての利用ですか?2歳で?今まで他のところも利用されてないんですか?」と言われ、スタッフの方は単純にほかの支援センターの利用がないかの確認したかっただけだとは思うのですが…当時はまで来たことがないことを責められたように感じ、それ以降足が遠のいていました。(当時復職前には、家から近いつどいの広場をよく利用していて、復職後は保育園を利用しており、子育て支援センターには行く機会がありませんでした。)久しぶりにお伺いしたところ、とても楽しく、スタッフの方も優しい心遣いと笑顔で対応してくださるとてもいい施設だと認識を改めました。