百花繚乱の庭園でスイーツ。
TEA HOUSE KAYUTEIの特徴
百花繚乱の美しい庭園を眺めながらランチやスイーツが楽しめます。
豊田の異空間、洋風お花の大庭園が隣接した特別なカフェです。
美味しいお茶とスイーツが評判の、リラックスできる空間です。
客の少ない午前、店員おらず。呼び鈴押すらしい。デザート奇数のセットしかない?最安値のデザート3個+ティーポット(1600円)を注文(スマホ)。同行者とシェアしようとしたらおひとりさまにつき1注文なので、シェア用の食器は渡せないと…。飲食前に映える写真を、と言われます。SNS拡散を期待しているのでしょうが、その手は桑名…。デザートの味はまぁ美味しい、かな。紅茶、一人にポットは多すぎる。味もちょっと薄かった。花遊庭のガーデンはいつも素敵ですが、今回の席から見えるアングルはそれほどでもないと感じた。花遊庭には今後も行くと思う。こちらのtea house にはもう行かないと思う。
今の時期のお庭は百花繚乱ですばらしいです。すばらしいロケーションでゆっくりとお茶とスイーツが楽しめます♪
美味しいお茶とスィーツが楽しめました♪豊田ガーデン→カフェがテッパンルートになりそうです♡
豊田の街中に突如異空間のように広がる洋風お花の大庭園(観賞は有料)に隣接したカフェ。カフェの席から、窓の外のお庭の花園景色の一部を観賞できるのがまず見どころ。そしてスイーツ\u0026セイボリーはドリンクとのセットで、3個or5個(2個はセイボリー)or7個(3個はセイボリー)の中から選んで、支払額が決まります。私は3個スイーツのセットにしました。ドリンクはローズの入ったティー。庭園だけにハーブティーに誘われました。オーダーの仕組みが、知らないとアレレ?となるのですが、先に席を確保してその後レジまで行ってオーダーして前精算、おしぼりや水、シロップなどはセルフサービスで自分で席まで持っていくという、なんだかファストフード店のような仕組みで、いきなり戸惑いました。洋風庭園を眺めてアフタヌーンティー…というだけに、厳かで畏まったものを期待していましたが、逆に気さくなお店のようで、まあそれはそれで私的には安心感で良かったです笑。スイーツ\u0026セイボリーは花園に合わせて、サボテンをかたどった物やお花そのものなどなど、しかも窓際の五段積み上がった植木鉢にスイーツ\u0026セイボリーをセットしてお庭を背景に写真をパシャリと撮れるようになっていて、ちょっとシュールで下世話感たっぷりなインスタ映え狙いで、意外にもネタ重視で、私はかなり面白かったです。ガラス容器に入ったティラミスには、土に養分を浸すスポイトのようなのが挿してありましたが、中身は(たぶん)シロップ?でした苦笑。サボテンは抹茶のクリーム、お花を形どった苺のクリームに乗っかった緑のハーブは普通にチョコレートでしたし、茶色い土の部分はココア味のスポンジケーキ。なかなかフォルムに凝っていました。フォルム重視なので、お味や食感やそのハーモニーは・・・・ うううーん、可もなく不可もなく、でしょうか。ローズの紅茶は全くローズ感がなく、普通に紅茶でした笑。植木鉢にセットすることを想定して、小さな容器に詰めてあるのですが、そのせいでちょっと食べにくかったです。フォークよりもスプーンでスポンジを掬いとらないといけない状態、取りにくいあまりスポンジがポロポロと周りに零れ落ちて散乱しちゃいました苦笑。ネットで予約が全然できなかったのですが、店内は空席が多く、待つこともなくに入店できました。オーダーのシステムの説明は全くしていただけませんでした。窓の外の景色を眺めて優雅に…というお客が居なく、皆さんぺちゃくちゃと雑談されていて、ワイワイガヤガヤ、店内はとてつもなく大喧騒、大賑やか宴会状態でしたので、静寂と安らぎを求めた午後のまったりアフタヌーンティーを堪能するような雰囲気ではありませんでした苦笑。皆さん、庭園なんてどうでも?という観、花より団子とはこのことという印象でした爆笑。
名前 |
TEA HOUSE KAYUTEI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3124-0929 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

庭園を眺めながら、ランチとかスイーツできます。写真用にスイーツを飾る燭台みたいなものがありました。