設楽ダム展望台で感じる壮大なスケール!
設楽ダム見晴展望台の特徴
設楽ダム見晴展望台は、無料駐車場から徒歩20分の道のりです。
展望台からは壮大な景色を楽しめ、建設現場が見晴らせます。
上り坂が続くため、訪問時は体力を要することを覚悟しましょう。
設楽ダム見晴展望台には車では行けないとの事で設楽ダム工事事務所に駐車場が有るとの事で停めさせていただきそこからは徒歩で向かいます☀約20分となってましたが登り坂で案内表示も無く疲れます確かにダムの建設現場なんてそんなに見れるものでは無いし展望台からは壮大な景色だしイメージの看板は有りましたがダムの姿はまだ無くちょっとイメージが湧きませんもう少したってくると きっとびっくりする景色になると思います☀
展望台手前200mくらいに一般車は通行をご遠慮くださいの看板があり看板横に車の反転スペースがあるが斜面になっており反転がめちゃ怖い!傾きながら駐車しましたが看板奥から普通に車が走ってきた。歩いて展望台に行くと道路が少し広い場所がありここに止められそうだと思いました。
見晴展望台から 建設現場を 見晴らしてみると スケールのデカさに スゴっ❗ ってなりますダムの建設現場をこのように 見晴展望台で見れるようにするというのは よくある事なんでしょうか? 私は初めてだったので 説明看板に完成予定のダムも描かれており解かりやすく、ダムが出来る ワクワク を感じれて 良い事だなぁと思いましたこれは定期的に行かねば(鼻息)
名前 |
設楽ダム見晴展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0536-62-1292 |
住所 |
|
HP |
https://www.cbr.mlit.go.jp/shitara/news/pdf/miharashitenboudai.pdf |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

路上駐車や近くの空き地への駐車はNGです。公式の案内が少なく、GoogleMapの案内でここまで車できてしまうかもしれませんが、車での行き先は「設楽ダム工事事務所広報展示室」にしましょう。無料の駐車場があります。そこから片道徒歩25分弱で到着します。道中〜現地にはトイレがないため、広報展示室または設楽ダムカード配布場所にて借りることをおすすめします。現地の感想ですが、2025年6月現在まだ15%ほどの進捗率だそうでダム本体はカケラもありません。整地と法面保護、新造の橋の建設風景を眺めることになります。