貴船の舵取社を訪れよう!
スポンサードリンク
名前 |
貴船神社 梶取社(境外摂末社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-741-2016 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
知らなかった舵取社、いつもは貴船口から貴船神社方向に行くのだけれど知ってしまった舵取社の存在を、。貴船口駅より反対に歩くこと数分で赤い鳥居が、この鳥居が貴船神社の一の鳥居だった。その横の祠が梶取社なのだ。貴船神社の社伝によれば、 神武天皇の母である玉依姫命が、黄色い船に 乗って淀川・鴨川・貴船川を遡って当地に上陸し、水神を祭ったのに始まると伝えてい る。社名の由来は「黄船」によるものとし、 奥宮境内にある「御船型石」が、玉依姫命が 乗ってきた船が小石に覆われたものと伝える 。その時に舵を巧みに操られた神様をお祀りしたのが「梶取社」です。ちなみに梶取の神は、古来、航海安全、人生の舵を巧みに操る神としての信仰が篤く、車社会の現代はハンドル(舵)を巧みに操るて交通安全の神としてあがめられています。好き〜〜〜、こんな夢あるストーリー。