帝釈天参道で楽しむ旨い漬物!
おつけもの丸仁柴又本店の特徴
べったら漬けや出汁がおいしい、帝釈天参道の漬物屋さんです。
試食が豊富で、たけのこラー油やセロリの浅漬けが特に人気です。
観光地にありつつ、価格がリーズナブルなお財布に優しいお店です。
帝釈天参道にある、丸仁という漬物屋さん✨試食がたくさんあったので食べてみたら、どれも激うまでした😆特に気に入った、たけのこラー油きくらげとセロリの浅漬けを購入。おばちゃんが優しくてセロリ少し多めに入れてくれて嬉しい💓きくらげ普段そんな好きじゃ無いけど、これはめちゃ美味くてご飯進むー!!また絶対行きたいお店です🫶
世間話のできるおばちゃんが素敵です。以前はラー油きくらげを好んで通っていました。今回は試食したチーズ奈良漬けにやられました。
柴又へ来ると必ず寄るお店浅草店でも書きましたが、どれも美味しく接客もサービスもいいですね。最近は、つまみ大根、農家漬、甘さ控えめのいりぬか沢庵にハマってます。つまみ大根は一口食べると止まらず食べきってしまいます(笑)
柴又の帝釈天での参拝の帰り道、必ずここのお店に立ち寄り漬物をお土産に買ってます‼️観光地になると、突然強気になって価格を上げるとこが多い中、丸仁さんはお財布に優しい感じ。そして何が気に入ってるかって、ごはんが進む系の商品が豊富なのが堪りません‼️特にあさりの佃煮、山椒煮に関しては、炊きたての白米であれば3杯は軽くイケちゃうかも(笑)そのほかにイナゴの佃煮など店内で試食できるんですが、こっちにお住いの方には馴染みが無いのかな?ゲテモノ的なニュアンスがあるかもしれないけど、東北では普通の農家さんなんが食べてましたから。食べてみるとこうばしい感じで、これもごはんが進みます。いずれにしろ、観光客以上にコアなリピーターのハートもガッチリ掴んでる柴又丸仁本店は、一度その味に魅力されたらヤミツキになるかも‼️そのくらい旨いと思ってます😋
各種佃煮を試食できます!その中でも珍しいイナゴの佃煮を試食できます!そしてそれは見た目と裏腹に香ばしくてとても美味しい!
名前 |
おつけもの丸仁柴又本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5693-4781 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

べったら漬けをはじめ、お漬物、お出汁など全てが美味しいです。お店のおばちゃんも親切で試食をたくさん勧めてくださいます。ほとんどの商品は試食が置いてあるので食べて選んで買えます。柴又のお土産屋さんの中ではいちばんオススメだと思います。特にお気に入りなのはべったら漬けとラー油きくらげとメンマと干し梅です。