干潮時に渡る龍宮島の秘密。
白嶋神社の特徴
干潮時には島まで歩いて行ける神社です。
地元の人しか知らない秘密の小道が存在します。
龍宮島の風景を楽しみながら参拝できます。
神社までの道のりは短いですが少しだけ大変です。動きやすい格好をおすすめします。
干潮だと島まで渡れます。神秘的な雰囲気です。
干潮時に陸地から堤防を歩いて行ける小島です。潮が引いた後に残った生き物なども観察出来ます。神社までの道は足元が険しいですが、手すりのロープがあるので、安心して登れると思います。波の音を聞きながらゆっくりできる場所です。
地図では孤島に見えるけど、実は秘密の小道が島に続いてる龍宮島観光雑誌やネット情報では、探すことができないような地元の人にしか知られてない神聖な場所のよう。頂上には、地元の人たちに大切に祀られているんだろう小さなお社が。見つけた時にはゴーストオブ対馬の秘密のお社を、見つけたみたいな満足感と、誰かに自慢したい気持ちが。きっと出てくるはず。でも、自慢はしたいけど、誰にも実際に行って欲しくないなぁ。今は規制はなく、そのままの姿であるけど、ここは観光地じゃない。人が少し集まりだしたら、数台、車が集落の通路に駐車されたら。海や海岸にすぐに規制が入りそうなくらい、小さな小さな海辺の集落の守り神様の神聖な島なんだという自覚をもって、土地の人の迷惑にならないようにマナーと節度をもって参拝して下さい。
到着したら、たまたま干潮時だったので参拝することができました。磯はゴツゴツした岩肌ですが、滑りやすいので気をつけてください。水がとてもきれいでした。鳥居をくぐると短いですが結構急坂です。そしてお宮を撮影するのを忘れるという失態💦
干潮時なら鳥居まで歩けそう。又はロープで登りましょう。難易度高い。
名前 |
白嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

駐車場もなしかと思います。誰も居なく穏やかです。いっていいのか迷いましたが、再来は難しいかもと思い、渡っていきました。海で行けませんでしたがありがとうございました。