周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
「こんぴらさん」と書かれた石の社額のある鳥居をくぐると、祠が2つと三角の石、3つが並んでいます。社額から判断すると、左から「天満宮」「金比羅宮」。三角の石は「南無青面金剛」と彫られてますね。金比羅宮と青面金剛は江戸時代以降のもの。天満宮は昭和時代に勧請したもので雷避けだとか。ここから少し離れた童仙房で聞きましたが、南山城村は雷が非常に多いそうです。