圧倒的水仙ロードへ、軽BOXで!
水仙ロードの特徴
水仙ロードは多くの水仙に圧倒される場所です。
佐久間ダムから徒歩30〜40分のロケーションが魅力です。
道の駅保田小学校からアクセスしやすい観光名所です。
佐久間ダムから軽1BOXで来ました。江月山頂を目指して県道184号を走り中佐久間を右に入り「赤伏」方面の表示に沿って上りました。道端に水仙の花が現れる頃に勾配はキツくなりシフトダウン。途中、普通車の高齢ドライバーにヒヤヒヤ。村道のこの道は、舗装はされているものの、道幅も軽四輪トラック向きだと思いました。手作りの道路表示を頼りながら頂上へ。保田方面は下りで、のんびり散歩の方たちとすれ違いつつ楽しみました。対向車との待避スペースを考えつつ軽車両で来ることをお勧めします。
1月13日に撮った水仙ロードです。水仙を買いに行ってきました。ひと束100円。内房線保田駅から20分ほどで水仙の花が増えてきます。優しい香りに包まれながらのんびりと散策できました。かなり咲いていましたので興味ある方はお早めに。
道の駅保田小学校に車を置いて徒歩30〜40分くらい。ここから上り道を進む。コロナ前に来た時よりも咲いている場所が少なくなったかな?でも、これだけの水仙が咲き誇り、漂う香りに包まれる幸せは最高!ちょっと陽が傾いた時間に、和らいだ陽光に包まれる水仙を一輪一輪覗き込みながらぶらぶら歩くのも心地よい。
名前 |
水仙ロード |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

先日1日に訪問しましたもう水仙も終わりを迎えてますが、水仙ロードと言うだけであって、水仙の多さに圧倒されされます。今度は満開の時期に行きたいです。一度は訪れる価値有りです。