成田山表参道の大師堂、見逃せない!
大師堂の特徴
成田山新勝寺の参道沿いに位置する大師堂です。
弘法大師の像が納められている礼拝堂があります。
太鼓祭の日に立ち寄ると特別な雰囲気を楽しめます。
参道の入口の小さな礼拝堂とりあえずお賽銭しました。
成田山の表参道に入ったらすぐに寺院?みたいな建物があり、開放されていましたので、お賽銭をあげ、お参りしました。こじんまりしていますが、なかなか趣きがありました。ほとんどの人々ていうか、私が滞在しているときに他に来る人はいませんでした。この辺りは色々あって楽しめる空間ですね(^-^)
成田山新勝寺の表参道の入り口付近にある御堂。ひっそりとしています。この地に来られたことに対する感謝の気持ちをお伝えしました。
成田山新勝寺の参道で誰も気にしないのですが近くに来たら見て下さい。
表参道の入口近くにある弘法大師の像が納められている大師堂です。
名前 |
大師堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駅前なのに、いつも通り過ぎていましたが、太鼓祭の日に、なぜか立ち寄ろうという気になりました。正面にまつられたお大師様の座像の右に、お不動様ともう1体の立像が納められていました。