謎のパン屋で出会う、もちもち感!
ぱんやの特徴
岡山国際ホテル出身のシェフが作る独自のパンが魅力です。
もちもちの生地感が楽しめる、好みのパンが豊富なお店です。
情報が少ない謎のパン屋さんで、初めて行った時の新鮮さが人気です。
岡山国際ホテルでフレンチのシェフだったそうで、パンも料理のひとつだとか。とても気さくにおはなししてくださり、白いカスタードクリームの試食までさせていただき、思わず買ってしまいました。買ったパンはどれも美味しく、中でもキッシュはさすがフレンチシェフ!と言いたくなるほど、野菜とハムをうまく使ってらして、ナイフとフォークで食べなかったのを反省するくらいでした(笑)次はスープもいただいてみたいです。金額的には、安くはないですが、パン屋さんとしては高くないと思います。
もちもちの生地が美味しい!ふとした時に食べたくなるパンです。「完売」の看板がよく出ています。早めの時間に行くのが〇。
はじめて行ったのですが好みのパンが多くてとても満足です。種類は少なめですがベーグルやキッシュが日替わりだったりなど行く日によって楽しめそうです。公園で食べることを伝えると温めて下さり優しくとても気さくな店主さんでまた行きたいなと思いました。
初めて購入。一年半前にオープンされたとか。国産小麦も何種類かを使い分けて作られてました。パンの生地はソフトで食べやすく、小麦粉の味わい、おいしさが感じられました。素材もこだわった物が多く、どれもシンプルの中に美味しさと優しさが口の中に残る感じでした。プリンも甘さが残らない、また食べたくなる味でした。
こじんまりとしたパン屋さん。今日のキッシュはブロッコリーとサーモン。フレンチトースト、ミルククリームパンも購入しました。スープはタマネギのポタージュでした。おかわりしたいくらい美味しかったです。パンの袋は開けやすい工夫をされていました。
【ネットにも情報が全く無い謎のパン屋さん】2023/3/23来訪。仕事現場に向かう際に何の店だか分からず、ずっと気になっている店がありました。以前は確か美容院か何かだったはず。改装して飲食関係の店ではないかもしれないので、一度店前を通過してパン屋である事を確認。駐車場に車を入れ店内へ。外から確認しづらい非開放的な店内には沢山のパン。同行者と全部で十種類位購入。国産小麦を使用して無添加に拘っています。2023/1/16オープンなのだそうです。また機会があれば寄りたいと思います。
名前 |
ぱんや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-956-3208 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

いつも完売か休みで初めて来店。平日午後14時頃に伺いましたが、運が良いのか品揃えが良かったです。白いカスタードは本当に真っ白なのに濃厚でした。トロッよりはボテッっと言うのでしょうか?通常のカスタードよりあっさりしてますが、存在感は強いです。ふわふわのロールパンはその場で切って、玉子、クランベリージャム、イチゴジャムかを挟んでくれます。値札はあるのに無いなぁ…と思ってたら教えてくれました。パンの事とかをとても丁寧に教えてくれます。次回はキッシュを買いたいと思います。