三ヶ日牛カレーと魅力いっぱいの古民家。
乎那の邑 美と善【入河屋カフェ】の特徴
三ヶ日牛カレーが絶品で、訪れる価値があります。
自然に囲まれた古民家が魅力的で、素敵な空間です。
オーガニック食品やキプロスの塩が手に入るショップ完備。
デザートにロケーション取り扱いのオーガニック食品まで全てにおいて素晴らし店ですオーガニックショップでキプロスの塩をかいました。
入河屋さんがやってるレストラン、ショップ、宿泊施設を併設した複合施設。カフェ\u0026レストランの茶寮が2023年10月6日オープン。順次、宿泊施設等オープン予定。みかん畑に囲まれてる。自然と調和した食衣住をコンセプトに、体に良く環境にも負荷のかからないものを取り入れ、すべての存在が和のとれた方向に進めるよう体験・交流・学びの場として貢献していくとの事。茶寮利用。ホントはランチ食べたかったけど、この日は生憎メニューの切り替わりとの事でやってなくてカフェのみ。せっかく近くまで来たのでとりま寄ってみた。日曜13時半到着。先客ゼロ。この日は更にスイーツもないとの事で、ドリンクのみ注文。◆ 発酵青みかんレモネード(自然栽培三ヶ日みかん) 660円お隣の建物でいただくので、注文したものを持ってきてくれる。外でいただくのもいいみたい。お冷はセルフで、青みかん?が入ったデトックスウォーター。レモネードは、青みかんの風味がある。程よい苦味があって美味しい!入河屋さんのお菓子かな、もしかしてサービスで付けてくれた?コレがまた美味しい!電子決済可カウンター席ありテーブル席あり駐車場あり。
みかん畑に囲まれた場所にあるこちら。辿り着くまで細い山道を入るので合ってるかな?と思いながら向かうのもとてもワクワクする時間でした✨素敵な雰囲気の場所に建物があり、そこではゆっくりと食事をいただけます。センスの良い料理が一皿一皿出てくる度に幸せな気持ちになれました🍽️シェフこだわりの食材、調理法、凄かったです🥰今回はお料理フルコースでいただき、ドリンクも3種類いただいたにも関わらずコスパ良すぎてびっくりでした🫢友人とのたのしい時間を過ごさせていただきました✨また誰かに紹介したい、そんな気持ちになれた自然豊かな場所でした🌱🕊️
自然の中に古民家を材木を無駄にせずリノベーションしていて素敵な空間でした。お料理も無農薬、有機栽培のシェフのごだわりの手作り満載。おいしかったです✨
2024.03.09来店。自然豊かな場所に佇むこのお店は、周囲に広がるみかん畑が心地よい雰囲気を演出しています。ただし、場所が分かりづらく、表札が欠けていることが課題です。初めての訪問では、お店のシステムに戸惑いました。お店の案内が不十分で、初めての方は入口を見つけるのが難しいかもしれません。ランチはシェフのおまかせコースで、前菜、メインのハヤシライス、入河屋のスイーツ、コーヒーがセットでした。料金は約3200円ほどでしたが、食材にはこだわりを感じました。ただ、コストパフォーマンスはやや低いと感じました。店内は音が響き渡る空間であり、おばさま方の女子会を行っていることもあり、会話の声が気になるかもしれません。店内からは自然や景色が楽しめますが、改善が望まれる点もありました。
名前 |
乎那の邑 美と善【入河屋カフェ】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-543-7596 |
住所 |
〒431-1424 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町下尾奈244−1 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.instagram.com/wonanomura_vitozen?igsh=aTd6YXkzOXFjamxq |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

三ヶ日牛カレー目当てで来店。お値段にびびりながらも注文。セットのドリンクはコーヒー、紅茶、煎茶以外は差額が発生します。(その辺、説明が欲しかったなぁメニュー見ただけじゃわかんない)ケーキも頼んでみた。3人分のお会計は目が。カレー美味しかったけど、甘かった~。小さい子供さんでも余裕で食べれそうな甘さでした。ちょっと物足りない。ケーキはまあまあかな。三ヶ日みかんレモネードは美味しかったです。お皿は重厚な感じでこだわり強な陶器でした。強気なお値段は、場所代、雰囲気代なのかなぁ。