龍池密雄書の山号額探訪。
明星山 宝生院 国分寺の特徴
真言宗高野派管長の龍池密雄書がある寺院です。
猫が多く、癒される雰囲気が魅力的です。
明星ケ岳へのハイキングの拠点として最適です。
住職が山を降りられてからは寂しくなりました。
真言宗高野派管長となった龍池密雄書の山号額がありました。
2017/7/20 友人と二人で朝から明星ケ岳に登山、駐車場が分からず正規駐車場では無く国分寺右側方向ルートで車が停めれる場所を探して駐車。そこから明星ケ岳に登る途中に国分寺に立ち寄りました。なかなか雰囲気も良く猫数匹がいて、お出迎え・・ただ、入り口からの坂は杖は置いてあるけど本堂までの道がキツイ・遠い。 行くには運動靴は当然で、ある程度の体力と覚悟が必要です。 そして明星ケ岳、本ルートの水が流れる山道を登りました。ここだけは雰囲気は良かったのですが・・寂れてます。標高は低いけど急な坂があったりして思ったより疲れます・・登る途中や頂上の景色も悪く登っても、あまり楽しくありませんでした。帰りに正規ルート下の駐車場を探して見ましたが・・案内標識も見当たらず、見つける事は出来ませんでした。
梅雨の晴れ間に東から 30分弱で到達 住職と10分ぐらい会話 雨が降るとヤバいと思い早々に下山 トータル50分ぐらい お寺に猫が多かった 次はハイキングとして明星が岳へ!
国分寺という割にはとても不便なところにある小さなお寺です。2017年5月に再訪しました。8、9年前の初回に比べ、東の参道(山道)がガレていて、備え付けの杖を使っても滑って危険な感じになっていました。引き返し、南の参道を試みました。しかし駐車場からはやはり長そうな山道が続き、体力がないと無理と思い、断念。準備が必要ということで、あえて星一つにさせていただきました。到達した方からのレポお待ちしてます。
12月の2日目、保護の日(原文)12月第二日曜日 護摩。
12月第二日曜日 護摩。
| 名前 |
明星山 宝生院 国分寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2020年6月の帰郷時に訪問。東側参道入口に車を止めて30分程でお寺に着きます。山頂は更に上です。参道の中程までは坂が急ですが普段から運動などしない40代自分でもお寺までは登れました。子供の頃にはお爺さんに連れられて何度も登りましたが当時は参道が今よりずっときれいでした。お爺さんが度々参道を手入れしていた様です。今は過疎が進んだ為か手入れする人が少ない様です。お寺近辺の木もかなり伸びてしまい展望がやや削がれてしまいました。西に100㍍ほどの鉄塔の所は木が伐採してありそこから伊勢湾向こうの知多半島や名古屋のビル群まで見えました。