えぼ地蔵で心が安らぐ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
加平のえぼ地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
えぼ地蔵(塩地蔵)様のお堂です。お供物である塩を患部と同じ場所に擦り込む。または、お供物の塩を持ち帰り患部に擦り込むなどしてご利益を得られた際は、倍量のお塩をお供えする…とされているようです。近隣では西新井大師境内、山門を入って右手にも塩地蔵さまがいらっしゃいます。こちらのお堂にはお供え物はありませんが、大小のお地蔵さまだったと思われる石像は、塩による侵食なのか原型を留めていません。その事から信仰のあつさがうかがえます。ちなみに小さい方が初代だとか。ここより綾瀬川上流、直線で800m弱の所にある六町稲荷の社務所敷地内に『えぼ地蔵さまの頭部?』と言われている頭部が祀られています。併せてお参りされてはいかがでしょう。