色付きの温泉で家族旅を!
海津温泉 宙舟の湯の特徴
ナトリウム、カルシウム、塩化物泉の少し色付きの温泉が楽しめます。
家族での宿泊利用ができる、アットホームな環境です。
設備管理に関しては改善の余地があるかもしれません。
家族で泊りました。温泉がちょっと熱めだったけど半身浴をするには丁度よかったです。食事処も利用。味噌カツを頂きました。普通に美味しかったです。お値段も手頃で助かります。部屋は普通、「こういうのでいいんだよ」的な普通さ。寛ぐにはぴったりです。日帰り温泉もあるので、玄関にスリッパはなし。宿泊者のアメニティには簡易スリッパがあり、帰り際には玄関に回収用ダンボールがありました。
初めての宿泊で、日曜日泊で利用しました。受付でチェックインして事前に精算、温泉や朝食などの説明も丁寧でした。フロント付近にはお漬物やらお菓子やら、ちょっとした地元産の物が売られていました。各自で客室に行きますが、まずは部屋の広さに驚きました。ツインでしたが、もう一つ余裕でベットが置けるくらいです。そして、お着き菓子は置いてなかったのですが、氷水入りのポットが準備されていたのは、のどガラガラだった私にはとても嬉しいサービスでした。コインランドリーはここの施設には無く、近くのコインランドリーを利用しました。温泉は2箇所あり、一つ(癒しの湯)は〜21:00まで、もう一つ(長寿の湯)は〜23:00まで、朝は(癒しの湯)8:00〜9:30、(長寿の湯)6:00〜7:50と、温泉施設にしては利用時間が短いですが、熱めのお湯で泉質は素晴らしいと思います。今回、日曜日泊だったので、夜はお風呂だけ入りにきた一般客が帰った後(長寿の湯)、朝は一般客時間のオープン前で平日だったからか、貸切り(癒しの湯)でした。朝に貸切露天風呂にゆっくり入れて大満足です。朝食は決して豪華とは言えない、シンプルな感じです。多分、男性は物足りないと思います。交通の便も良くは無い、田舎の温泉施設ではありますが、地域の皆さんの生活の一部となっている中で、宿泊部分は清潔感を保ち、シンプルなおもてなしをしてくれる施設だと思いました。
始めて訪れましたが正直設備管理には多少問題ありかと思いますが諸事情があるのでしょう。(寝風呂のジェト水流・脱衣所ロッカー等)出来るだけ早く対処して頂きたと思いました。それはさておき、温泉・・いいです。等張中性、高温泉、ちょっとしょっぱい濃い温泉、源泉かけ流し体に染み渡る効能、黄金色?黒緑茶色?どんな色?ちょっと表現しにくいお湯の色ですが何だか神奈川県戸塚にあった黒い温泉に近い感じかな~・・食堂は中休み有㏘2:00でいったん休憩㏘17:00より再開なので注意が必要です。入泉料は¥580とお安め但し、いやしの湯、長寿の湯、ふくしの湯と利用したい湯殿によっての料金設定があるので案内で確認してから券売機で利用料金を支払ください。尚近くの道の駅月見の里、南農に割引券があるので利用してはいかがでしょう。今回、私的にちょっと熱めのお湯が気持ち良かったので来週も行ってみたいと思います。是非とも一度行ってみてはいかがでしょうか。
名前 |
海津温泉 宙舟の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-54-5220 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ナトリウム、カルシウム、塩化物泉との事ですが、少し色付きです。説明書には薄褐色となってましたが、個人的には、薄い黄色に見えました。無味無臭。今ではあまり見掛けない、箱サウナもありました。丸い形の電灯に燕が巣を作ってました。露天風呂の露天感がちょっと足りない感じですかね。あまり開放感なし。湯上りには大広間で大の字になって畳にゴロ寝。これが、出来ると本当にリラックス効果大!食事所も中々美味しい。お土産、団子、五平餅、米とかも売ってました。清掃も行き届いていて清潔感ある設備。良い感じ。オススメです。