自然薯だし巻きに感動!
自然薯茶屋の特徴
離れた駐車場から自然薯茶屋に向かうと、期待が高まります。
限定メニューやお得な麦ご飯のサービスが満喫できる場所です。
初夏の午後に訪れて雰囲気美人な料理を楽しむ贅沢体験が可能です。
お盆は限定メニューと言うことを知らずに午前11時の開店と同時に行ったのに何故か店内満席で私で最後でした💦麦ご飯、豚汁おかわり自由ありがたいサービスですが自然薯だし巻きも頼んだのでお腹いっぱい二周目はチャレンジできませんでしたまた近くの茅葺雰囲気美人の美味しいお料理屋を発見です。
誰かお客様が家に来る時に「ランチどこかで、、、」となると行くお店です。岐阜白川村から移築した茅葺き古民家でいただく自然薯料理、素朴だけど旨い!ご飯は麦飯、豚汁は食べ放題。今日は夏限定の梅しらす蕎麦でした。グランピング施設の中にあります。グランピングも冷暖房完備で大きな湯船のお風呂、トイレ付き、テラスBBQ、手ぶらでOK,素泊まりでもいいそうですよ。秋になったら泊まってみようかな?
初夏に3時のおやつで訪問。合掌造りの茅葺き屋根が日本の原風景を想起させ、庭園は新緑が繁茂する、雰囲気あるお店です。この日は私はほうじ茶フレーバーのアイスを食べました。ドリンクはフリーのお茶があるので、コスパはかなり良し。というか、これが本業ではないのか、あまり儲ける気がなさそうな(良い意味で)価格設計です。店員さんの接客も、若い女性ながら丁寧な案内で良かったのですが、唯一にして最大の微妙ポイントが、部屋の清潔感です。庭園に近いお座敷に案内されたのですが、この日は風が強く、室内に砂塵や枯れ草などが大量に吹き込んでおり、スリッパ無しでは歩くのをためらうレベル。せっかくの和の空間、しずかなお座敷が台無しです。店員さんもさして気に留めるふうでもなく、これがスタンダードなのだとしたら、リピートは難しいですね。近くにモリコロパークがあり、こちらでランチしてモリコロに向かうか、モリコロで過ごしたあとにこちらでおやつを食べるなど、立地もよいのでまた訪れたいのですが。
| 名前 |
自然薯茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-3736-3685 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
駐車場が離れて居ます。車椅子やベビーカーの方は大変です。幹線の道が舗装されて居ませんから注意が必要です。特に雨の日は要注意です。ここの茶屋はキャンプ場と併用しているのでキャンプ場から入る事は出来ますが階段が中間にあります。駐車場が離れていますので少し歩きます。また、お会計も違う建屋に行きます。少し迷いました。定食はご飯食べ放題なのでお腹いっぱいになります。また豚汁もお代わり自由です。建物は狭いので赤ちゃんは抱っこになります。