日本一のシャクナゲ園、色とりどりの癒し。
赤塚シャクナゲガーデンの特徴
伊勢自動車道芸濃インターチェンジから3分のアクセス良好な庭園です。
250種を超えるシャクナゲが、4月に次々と美しく咲き誇ります。
無料のガイド付きで、シャクナゲの魅力を詳しく知ることができます。
日本一のシャクナゲ園。シャクナゲが大木で驚く。花付きがスゴイ!どこまでも続く庭。今年は暖かいからだろうか4月の中旬の今が満開。高速道路からも近く便利。駐車場は広い。トイレあり。花の販売あり。フラットなので車イスでも大丈夫。
4月23日に伺いました!見頃には1週間遅かった感じです!それでもまだまだ綺麗な花が沢山咲いてました!珍しい品種も沢山見れました。遅咲きの品種の蕾まありもう少しの間は楽しめるようでした。この後、レッドヒルへ藤を見に行きました!
風が強い日だったので、写真は上手く撮れなかった。たくさんの品種が咲いており、見ごたえが有ります。手入れが行き届いているので、綺麗でした。
6/18に訪問しました。今は紫陽花ガーデンとしてオープンしています。大人500円の入場料です。駐車場は完備、トイレは入場する前に1箇所、入場後、奥の方に1箇所有ります。紫陽花は見頃の花、少し傷んだ花、品種により様々でした。
大人入園料500円、子どもは無料ゆっくり歩いて1時間弱くらいです。
6月7日シャクナゲの花は終わっているので、100種1千株が咲くというアジサイを見に行った。鈴鹿の森庭園入園券を提示して5百円を3百円に減額して頂いた。 見たこともない沢山のアジサイが、驚き以上に感動を与えてくれる。手入れを担う皆さんの愛情に脱帽。庭園は想像していたより狭くてちょっとガッカリ。
アジサイGARDENに行きました。入場料500円、花等の販売所あり。回るだけなら、大体30分程度でみることが出来ます。(写真は6月5日撮影)
令和3年4月18日見頃とのことで訪問割と咲く時期がずれているものがあるので長く楽しめるようですが個人的には咲き始めが綺麗で好きです。まだまだこれからの株もあるので是非訪問してほしい場所です。大手毬、ウェディングブーケ、真珠姫などが真っ盛りでしたよ。
初めて行きました。今が見頃です。いつもは山の中の石楠花ばかりみてきましたが。随分品種改良されていてワイルドさはなくとてつもなく可憐です。大人700円なりの見応えはあると思います。平日の朝イチで行ったので、シャッターチャンスの自由度はあります。ちなみにおトイレは簡易トイレです。綺麗にされていると思います。
名前 |
赤塚シャクナゲガーデン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6384-1186 |
住所 |
〒514-2221 三重県津市高野尾町字 西 豊 久野 1902-1 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

伊勢自動車道芸濃インターチェンジから3分の4月上旬〜5月上旬のみ公開される栽培見本農園。赤塚植物園が運営する。700円(2024)。アジサイ(6月)・ブルーベリー(6月〜8月)時期は開園、咲き具合は当然要チェック。シャクナゲとアジサイは期間中無休。まず県道沿いの背の高いシャクナゲ垣根が目を引く。200品種以上、約3000本といい、詳しくは花の通の口コミで。混ぜて植えてあり、すべて品種表示あり。苗の売店あり。自販機以外の飲食施設なし。駐車場無料。難がトイレで、臨時的設備が入口と一番奥にあるのみ。