中日ビルで見つけた、飲食できる本屋!
文喫 栄の特徴
中日ビル2階に位置する、本と飲食の融合した空間です。
会議室を完備しており、ビジネス利用にも最適です。
2025年からの料金改定で、プラン内容が変更されます。
カフェっぽいエリアだけでなく、会議室まである会社みたいなエリアもありました。落ち着いた空間で、好きなドリンクを飲みながら本を読み、ゆったり過ごせました。休日13時頃、人気のレモネードは既に品切れでした。
最高の場所を発見!!本が大好きな人にはたまらないお店かなと。お金を払ってでも通う価値は十分。雰囲気の違う4つのエリアには、各々に合った様々な空間で本を楽しむ人々の姿が。私達はCエリアのロングカウンターへ。大きな窓から久屋大通り公園が一望できる席、外を眺めながら素敵な時間が過ごせました。11時までに入場してモーニングをいただきランチには海老ブロッコリーサンドを注文。フリードリンクの種類も充実してたのでモーニング、ランチに合わせて何杯かおかわりしました!
中日ビルの中にある本屋さん。文喫。今回は時間がなかったので喫茶のスペースには入らず。手前の本屋さんの部分だけ。この利用方法だと、個々の魅力が伝わらないと思います。すいません。本屋としては売り場面積は広くないので、なんでも揃うようなかんじはないけど、本棚ぎっしり詰まっているので、意外に色々な発見があって面白かったです。特集とか企画のようなものがいくつか組まれてテーマで集められているのも面白いと思いました。雑誌も意外に充実している。意外と言っては失礼かもですが。あと、ペンとかのステーショナリーグッズが興味をそそるものがあり、思わず買ってしまいました。良い本に出会えるといいと思います。次はもう少し自分が時間に余裕がある時に来てみたいと思いました。
2025年7月1日(火)から料金改定があるそうで、ランチプラン・デザートプランについては廃止(テラカドコーヒーのデザートプランは除く)との事です。入ってみるといろんな座席があり、勉強スペースのような所や、充電できたり、ビーズクッションにもたれながら読めたりする座席もあり、落ち着く空間でした。フリードリンクもよくある適当なものではなく、コーヒーも3種あり、茶葉も中村園やルピシアなどで好感度高いです。
中日ビル2階にある、飲食もできる本屋さんです。本屋の奥に文喫エリアがあり、受付に行くと、入店時間を記録した伝票、ネックストラップのついた入場カードをわたされます。入場カードを首から下げていないと、受付をすませたのか聞かれるので必ず下げておきましょう。無料エリアの本は持ち込めません。有料エリアは本棚があちこちにあって探しにくく、滞在時間にお金がかかるので、ちょっとイライラしました。トイレ前にあるエリアAには小説が多くあり、宝石の国、乙嫁語りもありました。エリアBCには、旅行、料理、画集など。エリアDにはビジネス本があり、仕事や勉強をする人が多くいました。成瀨やカフネなど、流行の本は見当たりませんでした。11時までトーストのサービスがあり、ドリンクの種類も多いですが、気軽に利用できる値段ではないなと感じました。最大料金3250円で何冊本が買えるのかという話です。ガタガタ言いましたが、利用者の棲み分けがされていて、4時間以上滞在するなら良いと思います。
名前 |
文喫 栄 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-228-1820 |
住所 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目1−1 中日ビル 2F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日の午後に訪問。漫画喫茶の文庫本版のスタイル。入場時に受付をして帰りに時間に応じて精算する。約3万冊の本が読み放題。ドリンクが飲み放題。テーブル、ソファ、カウンターといろんな種類の席が用意されている。