土三郎滝の静寂な美。
白滝滝の特徴
土三郎滝は、昭和新池の近くにありアクセスが簡単です。
しょうしん橋の下に位置する、隠れた滝スポットです。
森町薄場地区の自然美を堪能できる名所です。
滝(土三郎滝)所在地 森町薄場2訪問日 2024/1/4森町天宮大上地区から町道を走り、薄場地区の土三郎橋(どさぶろうばし)を渡った先にある昭和新池に渡る「しょうしん橋」の直下にある無名の滝です。滝は、緩やかなスロープ状で滝滑りが出来そうです。実際、子供の頃遊んだ経験があります。滝壺も深いのでケガをした事も無かったように思います。川の名前は「瀬入川」、本宮山を源流とし太田川に合流する支流の一つです。滝へは、溜め池の堤防側から簡単に河原まで降りられました。滝の高低差は差程ありませんが、10m程のスロープ状に流れ落ちている様は見応えはあると思います。普段は、穏やかな流れを見せますが大雨の時は豪快な姿も見られます。
| 名前 |
白滝滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
橋の所に鎖がありましたが、またいで入らせていただきました。訪れた時、雨がポツポツ降っていて水量も多く見応えもあり、音が、とても良かったです。令和6年2月18日。