川を渡って豊野団地へ。
清澄山 慈光寺の特徴
県道55号から近い、川を渡る立地が魅力的です。
豊野団地内にあり、アクセスがわかりやすいです。
初めてでも迷わず行ける、信号交差点の目印が便利です。
県道55号を北東に進んで川をわたり、1つ目の信号交差点を左折すると、豊野団地に入って行きます。坂を上がって行くと、右手に豊野団地口のバス停があり、お寺の掲示板が立っています。そこを右に入って道なりに進むと、右手に池が、左手にお寺が見えてきます。他にも入る道がありますが、細いので分かりにくいかもしれません。お寺は石垣の上にあり、山門までは坂を上がって行きます。山門をくぐると正面に本堂、左手に鐘楼堂と墓地があります。本堂の柱は、ピンクがかったクリーム色をしています。坂を鐘楼堂の横には、親鸞聖人の像がたてられています。山門に行くまでの道沿いには、沢山の桜が植えられています。
| 名前 |
清澄山 慈光寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
059-232-2035 |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
Kindness親切。