土日祝は絶景!
邑南町三江線鉄道公園(宇都井駅公園)の特徴
土日祝日には有料開放されて、トロッコ列車を楽しめる魅力があります。
昔の三江線の名残を感じながら、景色を楽しむことができるスポットです。
240928訪問階段を上がった先には、絶景が広がる特別な体験があります。
エレベーターはありません。駅のプラットフォームからは山間の集落が見下ろせます。
土日営業でトロッコ列車を走らせています。橋梁とトンネルで構成されていますが、見せ場が少なく、運営側も試行錯誤されている様子が伺えます。スタートの宇都井駅は100段以上の階段を登る高架駅ですが、エレベーター等はありません。
何度か前を通ったことはあれど、初めて上まで上がってみました。日本一の高架駅とのことで、見晴らしもよく素敵な場所です。
240928訪問階段100段強上がってホームまで。廃線前はエレベーターあったんかな?バリアフリーの要素は全くありません。これは自分のような旅行者なら話の種にいいけど、日常生活でこれだったらキレるw訪問日はイベント開催なかったのでホームには出れず。それは予測済み。イベント有無は“江の川鐵道”のHPで確認してください。入口(階段の下)にはドリンク販売(冷蔵庫から自分で取って100円箱に入れるスタイル)があります。駐車場も駅の隣に15台くらい停められるスペースを用意してくれてます。“三江線”という路線があった。という記憶が風化してしまう前に訪問してください。
土日祝日で有料開放されている日があり、今回たまたま当たりラッキーでした♪昔の三江線の名残があり上からの景色も最高です♪
| 名前 |
邑南町三江線鉄道公園(宇都井駅公園) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
存在は廃線になる前から知ってはいたのですが、ようやく行ってきました。私が行った時点では、普通に中に入れました。ホームまでの階段は、ビルの7階くらいまで上る感じでしょうか。さすがに、待合室からホームに出る扉には鍵がかかっていました(イベント時には開けられるようです)。駅の下に、整備された?空き地があり、来る人のための駐車場なのかと思いますが(私も駐車しました)、特に表示はなかったと思います。