愛猫モカを手厚く供養!
大智山 高西寺の特徴
猫の急死時に手厚い供養をしてもらえました。
明朗料金で火葬予約がスムーズにできました。
高台に位置し、坂を上るアクセスが特徴的です。
お寺に行くまでに車の中で大泣きしました。本当に最後のお別れなんだと。お寺についてから出迎えてくれたのは、雰囲気からして優しい住職さん、同い年の猫のロイ君でした。住職さんの人柄とロイ君の対応、あったかい場所で安心してお別れできました。本当にありがとうございました。
実家の父が、今までに飼っていた猟犬のお骨を家に置いていたのですが、高齢で施設入居になりました。所持していた骨のことをとても気にして、毎日のように私に電話してきていたので、インターネットで調べた上、こちらのお寺さんに供養をお願いすると、快く引き受けていただき、丁寧にお経もあげていただきました。父もこれで満足し納得して、私としても大変助かりました。比較的お若いご住職で、大変親切に応対していただきました。お寺は長い歴史のあるところです。動物も大切な家族。今回、とても有難かったです。犬達もあの世で喜んでいると思います。
愛猫が虹の橋を渡る度にお世話になっています。本堂で亡骸を阿弥陀様の前に置いて住職様が読経して供養してくださった後火葬になります。急かされることもなく心ゆくまでお別れができます。人と同じように扱って頂けるのがとても有り難いです。待っている間のお茶やお菓子のサービスもあります。お骨を拾う時も住職様がどの部分のお骨かを説明してくださいます。私は一周忌までは自宅の仏壇に安置し、その後納骨しています。納骨の際にお骨の一部をカプセルペンダントに入れてずっと一緒にいます。ペンダントもお寺様にあります。どの子も永久に離れることなく一緒にいられると心から思うことができます。みんな我が子ですから……このようなお寺が近くにあって本当に有り難いです。もし遠くてもお世話になります。ありがとうございます。
三重県津市半田に有る寺院です。山号は大智山、宗派は天台真盛宗と入口の標柱に記されています。県道657号線の半田交差点を南に進むと高台になっている所に本堂と「高西寺」と縦書きされた文字が薄くなった看板が見えてきます。もう少し南に進み、金網が有るゴミ集積場の向かいの少し急な坂道を上った左手が寺の敷地です。境内は新しそうな本堂と左手が鐘楼堂と印塔、太平洋戦争の慰霊塔が、右手には「地蔵」と書かれているであろう額が掛かったお堂が有ります。境内はアスファルト舗装で新しそうな感じ、本堂左脇の碑によると元禄年間に建てられた本堂を建て替えて平成8年に竣工したとの記載が有りました。此方の口コミは大半がペット霊園・供養に関連していますが、Webサイトには記載が有りますが、寺の境内や周辺にはペット供養のことを謳った看板等は無く、見た目は全く普通のお寺です。
先日 16歳まで頑張った愛犬を弔って頂きました住職はお優しく ほっこり感満載 他の方もおっしゃってましたがビジネス感を全く感じませんでした 愛犬も安らかに眠れたと思います帰り際に(元)保護猫ちゃんが現れ それはそれは可愛く懐っこく癒されました。
手厚く供養していただきました。
猫が急死して、副住職さんに火葬のお迎えに来ていただきました。そのまま埋葬していただく予定でしたが気が変わり、骨を受け取りに行きました。集合墓地を案内していただきました。急な坂があり、お墓参りに来にくいかなと思いました。副住職さんも猫を飼われているので、親身に接していただきました。
皆さん おっしゃっている通り「明朗料金」です。葬儀もしてくださり丁寧な見送りが出来、感謝しております。南無阿弥陀仏。
サイトで明細見れて、火葬予約もメールでやり取り出来て良かったです。気持一杯一杯で喋る事さえムリだった時に助かりましたお経もあげてもらいきちんと見送りました。お湯サーバーやお菓子などのお心遣い嬉しかったです。待合室で見た看取りの本も後で買いました。業者の火葬ワゴン車と迷いましたがお寺さんにして良かったです、個別立会火葬にしました。猫です。骨拾える分全部壺に入れ連れて帰りました。
| 名前 |
大智山 高西寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
059-271-7516 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
愛猫モカを弔っていただきました。とても丁寧でお優しい和尚様です。お経をあげていただき、最期のお別れもさせてもらい、お骨を拾う時も本当に優しい対応をしていただけました。心より感謝申し上げます。火葬のあいだ、控え室で待たせていただけるのですが、なんとキジ白のかわいい猫ちゃんが来てくれました。ずっと寄り添ってくれて、本当に嬉しかったです。このたびは、本当にありがとうございました。