整備された静かなコテージエリア!
びく石山静かな夜のキャンプ場の特徴
整備されたコテージエリアで快適に過ごせる場所です。
友人家族のおススメで安心感があるキャンプ場です。
平日に行くと整理券が必要でスムーズに楽しめます。
平日どんな感じか見に行ってきました。癒し系のお姉さんに快く見学許可頂いて一周。もう広いので一周が長い😄綺麗✨食事できる村があったりとロケーションは言うことなし。ひとつ気になったのはこれだけの施設/設備がありながらシャワーがなかった。夏場はキツイかも。時間限定でコテージのシャワー利用とか出来たらいいなと思いました。実際にコテージ中も見れて宣伝にもなるのでは?帰宅後公式ホームページのぞいてみました。個人でやれる範囲のキャンプ場ではないなと思ってましたが大手ガス会社さんの名前がありました。さすがに利用案内等がしっかりされて安心です🙇かなり具体的な事案例も記載されてるので、求めている事/そうでない事が分かりやすいです。一見細かいと思われる方もいそうですが、よくあるキャンプ場の利用案内ほど曖昧な表現はないので、そういう意味では明朗明確ではっきり姿勢が見えて良いと感じました。「安心/安全/静かに」だったかな?そんなようなコンセプトでした。ザンネンでも来るキャンパーの質によるんでしょうね。注意事項とか読んで「ああ自分達はムリかもな」と思えるキャンパーは結果コンセプトに沿える。気付きがあるかどうかの話。ブラックリストの登録とかもあるよう。大手さんなので登録後の再利用不可が出来そうです😅普通は個人経営なんかだとコンセプトあってもお客さん選ぶ余裕ないです。去年オープンしたばかりだそう。専用の細~い橋を渡るせいか?川の中洲島に来たような錯覚があって良かったです!
友人家族のおススメキャンプ場だったので利用してみました。管理人さんも気さくで広々としていてお気に入りキャンプ場になりました😊
まず、早めに行って整理券を貰いましょう。サイトは早いもん勝ちです‼️ここのキャンプ場はとにかく静に過ごす事が第一前提です。その為にまず静に過ごす事を約束する契約書を書かされます。その次にキャンプ場内の禁止事項と静に過ごす為のビデオを見せられます❗️それから精算する感じです。水道はお湯が出るため、寒くても問題ありませんでした。ゴミも捨てれるためその辺の心配はありませんでした。とにかく、マナーの良いキャンパーが多いキャンプ場です。騒ぐ人は絶対に行かない方が良いです‼️騒ぐ人は出禁になります‼️
場所はとてもよく整備されていて静かで非常に良い場所です。また、管理棟の方達、隣にある【ゆるびく村】の人達も良い人達ばかりですので、良い想い出を作れる場所かと思います。ただ、車高が低めの車の方は、最後に坂を降りる場所が、気を付けて進まないと腹を擦る可能性が高いのかもしれません。
名前 |
びく石山静かな夜のキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-639-1914 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

コテージエリア。電気、シャワー、エアコン、ロフト、露天風呂はウッドデッキにて。便利なものがそろっているけど、自然が気持ちいいー😆