安心して免許更新、明るい環境で!
三重県運転免許センターの特徴
コロナ禍の中でも、職員の説明が丁寧で安心できる環境です。
新しく明るい施設で、2Fに飲食できる売店があります。
免許更新の際、混雑状況が把握しやすい表示やビデオ案内が充実しています。
コロナ禍での職員さんの対応、大変丁寧で安心しました。説明や案内、時間を前倒しするなど、迅速な対応に数年前とかなり変わったから、驚きました。今後も安全運転に努めます。よろしくお願いいたします。
駐車場も停めやすく、施設は新しく明るい環境でした2Fに売店があり、飲食可能です。
免許更新で利用。混んでる日8時40分頃行きました。終わるまで2時間かかりました。係の人がちゃんと案内してくれるのでスムーズでした。
マスク越しの説明は、建物の関係もあるのか?少し響きますし、肝心な所が少しですが聞きずらかったです。カバーの大きいアクリルパネルを使用、普通の声量でマスクはなしの方が、、、
3年前は近鉄線の急行で四日市駅出発 津新町駅乗り換え 普通で南が丘駅到着でしたけど 現在は急行が南が丘駅に止まるようになっていました。ですから電車停車駅は日がたつと変わっていますから使用日以前に駅へ確認TELをしといた方が安全ですよ!!
5年毎の運転免許証更新手続きに行きましたが、日曜日だったので8時30分~の受け付開始前8時に到着しても駐車場🅿️満車でした。受付後の免許証更新申請は自動化されており、四桁の暗証番号設定のみで作成出来ました。コロナ感染対策も万全です。
今回は違反者講習で免許更新を行いました。手続きの方は日曜日の更新もあって混雑と密接が想定されたが、早めに来たのでスムーズに出来ました。講習の方はやや満席の状態で行っていたので、コロナの爆発的な拡大を考えると机一人分開ける等、感染防止に配慮が足りなかったと思います。今後、事故と違反のない安全運転に努めたいと思います。
2020/12/14(月)に普通免許の学科試験を受験しました。大まかなスケジュールは、このような感じです。【普通免許(学科試験のみ)のスケジュール】💁〜09:00 受付8時過ぎには免許センターに到着しておいたほうが良いです。証紙の購入・書類の記入・視力検査・受付を済ませて、試験会場の部屋の前で待ちます。(証紙を自動車学校で買ってきてる方は購入不要です)👮♂09:30〜10:00 試験会場内に案内され、説明・諸注意等を受ける📝10:00〜11:00 学科試験早く終わっても、途中退室できません。💮11:30 合格発表🕛11:30〜13:30 休憩13:30までに免許センターに戻ってくれば良いので自由に外出できます📷13:30〜14:00写真撮影・免許交付【👜持ち物について】□住民票・健康保険証等の身分証明書□自動車学校の卒業証明書等□免許証・仮免許証□証明写真(現地で渡された書類に貼ります)⚠筆記用具・印鑑は不要です【🍛昼食について】合格発表から2時間も空き時間があるのが難点です。しかも、最寄りのコンビニまで1kmもあります。事務処理等に時間がかかってるというよりは、職員の休憩時間のようです。一応、2階に売店と食堂のようなイートインスペースがあります。売店では、飲み物・弁当・おにぎり・パン・お菓子などが売ってます。食堂は一般の人も入ってこれるので、高校生とかは、ここで親御さんが待ってて、一緒にお昼を食べている方もいました。
免許証更新で伺いました。
名前 |
三重県運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-229-1212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

備忘録兼ねて。平日朝8:30到着→免許更新受付け49番目待ち→優両者講習開始9:20頃→終了後免許受け取り10:00頃でした。遠方からの場合は多少お金がかかっても、電車利用の方が移動時間が短くて済みます。最寄りの南が丘駅は近鉄関西線の急行が停まります。更新手続き受付け時の「交通安全協会へのご協力を~」の任意加入を断ったら、「未来の子どもたちの事を考えてください」と上から目線で怒るような事を言われました。協会にお金払っても実際に使われる金額は少量なのに…とちょっとムカムカしました。