江ノ島の潮風と富士山。
岩屋橋の特徴
暑い夏場でも気持ちいい潮風が心地よいです。
富士山が見える晴れた日は特におすすめです。
洞窟にリアルタイムで入る楽しみが待っています。
いい天気であれば、富士山もみれます。海風も心地よく、潮の満ち引きにあまり左右されずに、海岸に降りる事が可能です。
リアルタイムで洞窟に入るため並んでる。最初は並ぶのが嫌で躊躇っていた、並ぶの自体嫌いだからな実際 並んでみると景色とかをゆっくり堪能できるのでそんなに苦にならない。海もいいが左手の崖もたまらんちなみ洞窟入るまで橋の入口まで行列あると20分まち。
2025.1.22訪問江ノ島の最奥にあります。階段が行きも帰りも大変ですが、その苦労の甲斐もあると思います。この日は、天気も良く比較的に穏やかだったので、釣り人も楽しんでいました。
潮風が気持ちいいです。景色もよく階段の端っこで座って休憩してる人もちらほら見かけました。
大海原に波しぶきと抜ける空、後ろは崖、圧巻の一言。海風も強く、それもこの景色を演出してくれる。岩屋は有料だが、この橋までは無料なので、江ノ島に行った時は毎回必ず行きたい。
こちらは2024年03月04日の訪問となります。広がる相模湾の雄大さと夕日の美しさを、雅な深紅の橋からまとめて拝めるビッグコンテンツ、それがここです。江の島岩屋までの道を繋ぐ全長128mの橋です。特にこれと言った謂れはない橋のようですが、良い橋ですよね。赤の鳥居を彷彿させ、岩屋を神聖な力で囲んでいるかのようです。
| 名前 |
岩屋橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夏場は暑いですが、潮風は気持ちいいです。