三笠の歴史を感じる!
スポンサードリンク
感動しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
軍艦「三笠」のスクリューの一片と補助舵輪 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
明治38年(1905年)の日露戦争日本海海戦で活躍したイギリス製の軍艦「三笠」のスクリューの一片と補助舵輪だそうです。道路脇に立っている不思議な物体は何かいつも疑問に思っていましたが説明を見てわかりました。スクリュー下側には「STONE‘S BRONZE LONDON 1898」の文字が見え、明治時代にイギリスのストーンブロンズ社が鋳造したそうです。127年前に製造された割にはきれいで、劣化してないように見えます。同じ特殊ブロンズを製造する同名の会社前に展示されていました。