周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
何の石仏なのかと思っていましたが、どうやら『馬頭観音』のようです。三面八臂(三つの顔・八つの腕)や三面六臂の観音様で、馬の守護仏として祀られたり畜生全般に対する観音様とされています。馬が活躍していた時代、馬が急死した場所や埋葬した所に馬頭観音を祀ったり、道路脇や辻に多く祀られていたようです。こちらの石仏下部にも、左 うらわ中 わらび戸田右 前川 鳩ヶ谷と記されて道標にもなっています。文化9と彫られているような…だとすると1812年、江戸時代のものになるでしょう。