馬頭観音様が見守る癒しの空間。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
三面馬頭観音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
市原市月出と夷隅郡大多喜町紙敷の境、「やまびこトンネル(旧紙敷隧道)」の真上辺りに馬頭観音様がいらっしゃいます。この観音様は、月出の棒杭集落から伸びる江戸道を通るとお会いする事が出来、正面と、向かって右側の表情は険しい憤怒相なのですが、向かって左側は凄く穏やかで、とてもユニークで素敵な観音様です。県道172号線の紙敷側から江戸道を歩くと、ちょうど背を向ける感じになるので、見逃してしまうかもしれませんが、棒杭側から歩くと正面に現れます。この道を初めて歩いた時、目の前に不意に観音様が現れて、大変驚きそして感動したのを憶えています。かつてこの道は、人馬が往来する主要路だったと、この観音様の御姿で再認識する事が出来ました。