嬉野ふるさと会館で音響体験。
松阪市営嬉野ふるさと会館の特徴
多目的ホールではピアノの発表会も開催され、音響の良さが際立つ。
地元の歴史博物館に似た展示スペースがあり、無料で利用可能。
陶器や石器の常設展示が行われ、ルーツを学べる貴重な場所です。
中川駅から徒歩15分ぐらいの位置にあります。道路向かい飲食店がありますが、数が少ないので、大きなイベント直後は混雑が予想されます。心配な方は同じく道路向かいにあるコンビニ等で、事前にお弁当などを購入しておくか、車で5分ほど国道24号線を北上して移動すると、ファミレスなど色々ありますので、そちらで食事をとるのもよいですね。
嬉野ふるさと会館が出来た時に娘の幼稚園の学習発表会に行っていらいですから30年以上前その当時の発表会を思い出し懐かしかったです。
田舎にある市民ホール。すぐ前にコンビニのミニストップ有り。近くにうどんやと地鶏屋が有りランチには困らない。ホール自体は有りがちな造り。バブル期飲み産物か?
🌻ひまわりキッチン🌻唐揚げ美味しいしかったよ。
松阪市は津市よりも重み、趣があります。展示を見てその理由がわかった。
通常はコンサ-トホールなどに利用する施設ですが、今回孫たちのピアノ発表会に出かけました キッチンカ-も来場で楽しく過ごせました。次回は2022-12-18に予定です、孫たちの成果が楽しみです。
施設自体は古いのですが清掃が行き届いてきますまた事務員の方の対応もよく気持ちよく利用できます無料駐車場もあります。
オープン記念イベントに参加しました😀
多目的ホールを演奏会等で利用しています。
| 名前 |
松阪市営嬉野ふるさと会館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0598-42-7000 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場は分散していてわかりにくい。ホールは中低音が聞こえやすく好みの音響でした。