嬉野ふるさと会館から庚申像へ。
悦野山 萬福寺の特徴
本堂の左奥には貴重な庚申像が祀られています。
県道24号からのアクセスがわかりやすい立地です。
須賀神社の向かいに位置する歴史ある寺院です。
県道24号を南に向かい、嬉野ふるさと会館を通りすぎて、須賀神社東の交差点を右折して須賀神社の向かいの道を南に入って行きます。権現前の集会所と消防団がある辻を右に入って行くとお寺があります。山門はなく、境内に入って左手に、山号と寺号が刻まれた石碑が立っています。その石碑の所には、犬がかたどられた瓦が並んでいます。良く見ると、他の干支の物もあったので、毎年変えられているものと思われます。正面に本堂、本堂の左手に入って行くと、庚申塔がおさめられた祠と、まだ新しい観音堂が並んでいます。
本堂の左奥の祠の中に、庚申像がありました。
名前 |
悦野山 萬福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-32-3900 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

本堂の左奥の祠の中に、庚申像がありました!