柏マルイ7階で受け取る!
柏市パスポートセンターの特徴
柏マルイ7階にあり、アクセスが非常に便利です。
家族のパスポート受け取りにも最適な場所です。
柏市の公式情報の更新が望まれます。
柏にできたのは良かったです。ただ、受付の方は何かあった場合の責任回避の姿勢が半端なく強く感じました。署名の欄に少し薄く小さな線がサインの時に付いていてこのまま転写されますがいいですかと言われましたが、ではどうしたらいいのかまでは言ってくれません(責任回避1)。写真も持参したものを拒否されて証明写真機で撮ったものを貼ってもらったのですが、その後のチェックで別の方は写真が曲がっていると言い出しましたが、向こうで曲げて書類を回してできた可能性があると自ら言いながらもこれで問題があってもこちらの責任はとれませんとのことでした(責任回避2)。そちらの責任ではないかというと申請そのものを受け取れませんとも言い出しました。もめていたら、後ろから上司の女性が登場して丸く収めようとしました。最後にはよく見たら写真は曲がっていないということを部下の女性が言い始めました(責任回避3)。追記として、写真は自分で撮影してもいいですが、家のプリンターではよく見ると線が入るので拒否されます。お勧めしません。でも虫めがねで見ないと私は眼鏡かけても見えないくらいです。まあ、国際基準ということで仕方ないですが。ただ、私も写真を拒否されて腹が立ってしまったこともあります。いずれにしても、官僚的な対応が目立ちました。市民にわかりやすい説明と対応をお願いします。
家族のパスポート受け取りに付き添って行きました。内装は新しくキレイで、テーブルは申請書類の作成がしやすそうな案内や配置になっているようでした。窓口の人の対応も特に問題はありませんでした。すぐ出たところには証明写真ブースがありました。今回は我々は交付のみで行きましたが、申請もしやすそうな感じです。
柏市ホームページでも所在地は「ファミリかしわ」7階ということになっていますが、「柏マルイ」7階の方が妥当ではないでしょうか。ファミリかしわのフロアガイドには5階までしかなくて戸惑いました。同じ建物ですが。土曜は受け取りだけできます。日曜祝日は休業です。ほかのパスポートセンターはたいてい土曜休業、日曜受け取り可なので、めずらしいと思います。柏市に住民登録がある人だけでなく、千葉県の他の市町村に住民登録がある人も利用できます(詳細はウェブサイト参照)。なお松戸にある千葉県の東葛飾旅券事務所は2019年3月15日で閉鎖されるそうです。今後は市町村に移管を進めていくということなんですかね。
| 名前 |
柏市パスポートセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
04-7144-5040 |
| HP |
https://www.city.kashiwa.lg.jp/gyosei-sc/todokede/933/shinsekofu.html |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とても素晴らしい対応でした。高校生のパスポート申請では保険証がいるようですわ!受け取りの時でも大丈夫ですよ!