鴻沼最南端の石柱型、魅力満載!
スポンサードリンク
石柱型。寛政六年六月健之銘。昭和三十八年再建銘。平成二十年再整備銘。造立趣旨は雨乞いだそうである。裏面下部に近隣六所(浦和宿,上之宮他四村。)の名前を刻んでいる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
石尊大権現碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ここは鴻沼の最南端辺りになります。石尊権現は、大山信仰と修験道的な信仰が融合した神仏習合の神だそうです。その大権現に雨乞いをしたことを記念して立てられた石柱が永らく放置されていたので、在郷の農家のかたが土地を提供してここに移されたようです。