白米城登山口のお寺で癒しを!
浄眼寺の特徴
白米城登山ルートの起点として最適なお寺です。
美しい境内の庭で心が癒やされる場所です。
伊勢国司北畠氏の菩提寺として歴史があります。
白米城登山ルート起点の一つにあたります。由緒あるお寺さんです。駐車場(登山兼用?)には平日の日の出早々でも6台程度の車が停まっていました。ここには10台程度止まります。その他は沿道に縦列駐車するようですが、日祝日は駐車が混雑しそうです。
お寺近くにある白米城に行きました。標高312mの低山で、初心者向で登りやすいです。ちょっとしたお散歩コースにも良いと思いますよ。
白米城に登山する所にあるお寺。
白米城起点にする登山のスタート場所に利用してます。トイレも駐車場も有りますが、天気の日や連休はすぐに満車になりやすいのでご注意下さい。
境内の庭が奇麗に整理されて落ち着いた雰囲気に癒やされる゜
白米城跡の山登りした後伺いました。しっかりと管理されたお寺で綺麗でした。
松阪市で有名な登山口(白米城跡への)にあるお寺さんです。とても凛々しくて気品高い寺院だと思っています。
綺麗なお寺、登山口で朝はにぎわいます。
登山に行きました‼️ますかた山☺️
名前 |
浄眼寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-58-2637 |
住所 |
|
HP |
https://www.matsusaka-kanko.com/information/information/jouganji/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

白米城に、登りしました。高齢者でも登れます。その麓に、お寺があります。