二人の娘を大切にします。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
蒲生ちゃいるど園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-916-7219 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
二人の娘が大変お世話になりました。先生方は皆さん優しく、毎日笑顔でお迎え、お見送りしてくれます。お庭がないのはどうなんだろう…と最初は不安でしたが、「今日は◯◯公園行ったの!」と毎日あちこちお散歩へ連れてってくれるので、嬉しそうでした(^-^)近くに消防署があり、消防車や救急車見学?したりもしてました。たまにヒマワリ児童館やミラクルまで行ったりもするみたいで、本当にありがたいなぁと思いました。イベントも色々。クリスマスにはサンタさんが、凧を作って凧揚げ、節分には鬼と福の神がきて、ハロウィンは仮装(園で準備してくださいました)して商店街や交番をパレードしてお菓子をもらったり。お弁当(給食)持って公園へお花見ピクニック、プランターに種まきして、お水やり、野菜収穫。夏は外のビニールプールで水遊び、お祭りごっこ、運動会ごっこ、年度末にはお別れ会の劇(保護者観覧可)などなど。食育にも力を入れていて、クッキー、おしるこ、おにぎりなど色々作らせてくれていい経験ができました。給食はもちろん、おやつも手作りのものも多く、安心して預けることができました。普段の園での様子などを月一回ほどえんふぉとというサイトに写真をアップしてくれるので、どんな風に遊んだりしているかが見られて楽しみでした。0歳児の部屋のみ仕切られていていますが、皆ごっちゃになって遊びます。(学年活動といって学年別に作成などしたりもします)自分の年齢より低い子や高い子、色々な子達と遊べたり、担任の先生はもちろん、そうでない先生にも毎日遊んでもらったりして、色々な先生方に見守られてとてもいい環境だったと思います。布団は用意する必要がなく、毎月1000円でレンタルです。荷物が少なくすむので助かりました。(用意するのはタオルシーツと掛けタオルまたは毛布)子どもも私もこの園が大好きです。この情報が少しでもお役に立てたら幸いです(*^^*)